◎ 滞在経験あり 10校 ○ 訪問経験あり 8校 △ 噂は知ってる 3校
日本人経営
英語リスニング上達にメソッドとシラブルが効果的!
20名2015年6月〜
b.E.Campはマニラにある初心者向けの語学学校で、メソッドとシラブルの授業が特徴。元ストーリーシェアのスタッフ3人が立ち上げた学校で、ノボルさん、マッキーさん、ナオキさんはそれぞれマニラ、セブ、ア...
韓国人経営
高級住宅地に住む駐在員が通学する学校
25名2011年〜
現地駐在員向けの通学向けの学校
韓国人経営
マニラの老舗の韓国人経営学校
70名1999年3月〜
マニラのC21は学校訪問して、韓国人オーナーと話しました。真面目そうなオーナーさんでした。日本人スタッフはいたりいなかったりみたいで、僕が訪問したときはいなかったです。学校訪問後にメールしましたが、返...
韓国人経営
英語、タガログ語、スペイン語などが学べるキリスト教の学校
30名1961年〜
かなりのローカル学校です。なぜか大阪大学や警視庁の方がたまーに来てます。はじめて学校を訪問したときは、あまりのローカル感に驚きました。フィリピンのローカルな生活を体験したい人におすすめ!...
韓国人経営
マニラのケソンシティにある老舗の韓国人経営学校
200名1997年〜
CNNは地球の歩き方に載ってたので、2012年に学校訪問をした。地球の歩き方には週末に無料レッスンが受けられると書いてたけど体験レッスンは受けられなかった。日本人のスタッフが1人いたけどインターンって...
日本人経営
英語学習の費用対効果No1を目指し、マニラで最安値・高品質を追求!
50名2008年〜
業界トップクラスの格安料金なのに、英語授業はすべてマンツーマン!スピーキングメソッドが受けられて、IELTS、TOEFL対策もできる。安い理由は、運営がほとんどフィリピン人で、施設が古いから!安い理由が明確なので、施設が許容範囲ならオススメです。最近は運営が安定していて、生徒の満足度がとても高いです。特に、長期の生徒は格安の恩恵を受けると思います。
フィリピン人経営
50名1996年〜
オーナーのGabbyは元先生のフィリピン人で英語教育に熱意がある。正社員の先生は全員がTOEIC、TOEFL、IELTS受験経験ありで、もちろん教えることができる。台湾人と共同経営してるので、生徒はほ...
日本人経営
30名2017年〜
レアジョブと提携、最初はエージェントと提携してなかったけど、じわじわとエージェントから出てくるようになったGrandline。最近はマニラでの露出も激しいです。公式サイトでは、会社設立は2011年と書...
韓国人経営
マニラのケソンシティにある小規模な格安学校
24名2008年〜
MITはマニラのケソンシティにある小さい韓国人経営学校です。ピークシーズンには韓国人の子供たちでいっぱいですが、オフシーズンは生徒が少ないです。代表者にも従業員にも会いましたが...。...
韓国人経営
100名2008年〜
マニラのParamountは行ったことないですが、学校の前は通ったことがあります。アラバンの中心からはちょっと外れた場所にあるキャンパス型の学校です。あまり治安がいい場所ではないです。SMモールはジプ...
日本人経営
マニラの日本人経営の法人向け学校。企業派遣のビジネスマンや超短期の社会人が多い
50名2011年11月〜
企業派遣で利用されているため、生徒は30歳以上のビジネスマンばかり。学生はほとんどいません。だから、日本人の大人のニーズを先生がよく理解している。授業はマンツーマンです。DMEも受けられます。料金は高いですが、快適な留学生活を希望する社会人にオススメしてます。
韓国人経営
マニラの温泉地にある韓国人学校!日本人がほとんどいない超穴場
70名2014年8月〜
PLCはあまりエージェントを使っていない。韓国の大学や高校に直接営業していているので、特定の学校から選抜された学生が多く来ている。学校から選抜された生徒が多いので真面目な生徒が多い。ラグナという少し田...
日本人経営
タイ語が喋れるオーナーが作ったメソッドの学校
10名2018年3月〜
エデンマイルス(元ストーリーシェア)の卒業生の小西さんがオーナー。オーナーがストーリーシェアの経験者なので、授業はカランメソッドをアレンジした学習方法になってます。学校は、オーナーが留学した時の不満を...
日本人経営
BGCにある通いの駐在員が多い学校
25名2018年12月〜
通いの駐在員が多い。...
韓国人経営
ケソンシティにある穴場の韓国人学校
70名2004年〜
最初に訪問したのは2012年。学校を見学させて頂いて、韓国人オーナーの李さんにインタビューしました。(当時は英語が喋れなかったので、韓国語が喋れるユウコさんに通訳してもらった。)。勤続年数が長い先生が...
日本人経営
マニラの繁華街マラテにある日本人経営の学校
15名2013年6月〜
ウェクセルはマニラの繁華街のマラテにある小規模な語学学校。すごく便利な場所です。繁華街もモールオブエイジアも結構近い。立地がよいので、マニラに住んでる方や駐在員の通いの生徒も多い。留学生より通学者が多...
日本人経営
日本人経営のパイオニア学校
60名2009年〜
ミオさんはフィリピン英語留学のパイオニアで、ミオボーディングハウス(2006年 営業許可なし)→ エデンマイルス(2009年)→ストーリーシェア(2011年)という順番で数年ごとに潰れては違う名前で学...
日本人経営
元祖オリジナルメソッドの学校
30名2011年〜
フィリピン留学のパイオニアのミオさんの語学学校。運営はノボルさん。ストーリーシェアは英語に対する情熱がスゴくて、カランメソッドを日本人向けにしたサイクルラーニングメソッドがmixi口コミで評判になって...
フィリピン人経営
フィリピンのマニラの私立大学
3949名1911年〜
マニラのデラサール大学に行ってみたい。...
日本人経営
NPO法人が運営する途上国のリアルを学ぶ語学学校
12名2014年2月〜
本気でやってるNPOが母体の学校。NPO団体のミッションは、途上国での教育機会の提供と雇用創出。スラム出身のフィリピン人を1年ぐらいかけてトレーニングして英語の先生に育て、先生としての経験を積んだ後に...
フィリピン人経営
フィリピンの東京大学
8133名1908年〜
マニラのUPは広いので大学内はジプニーで移動します。貧困問題を学びに来てる大学生が多い。授業ではタガログ語も飛び交うので注意です。スラムがあるので夜も注意!あと、UPのTシャツは買うべし!ちょっと高い...
語学学校が生徒集めをエージェントに完全に任せてる場合は、学校公式サイトはなくて、直接申込みはできません。そういう学校はエージェントからよく紹介されます。また、学校サイトをエージェントが運営してることもあります。
マニラってどんな場所?
マニラはルソン島にあるフィリピンの首都です。人口密度の高い港湾都市として栄え、街にはスペイン植民地時代の建築物とモダンな超高層ビルが混在しています。マニラ首都圏(メトロマニラ)は16都市で成り立っており、中心はマニラシティ、マカティシティ、パサイシティ、マンダルヨンシティで、このエリアにはフィリピンで唯一電車が走っています。マニラ空港はパサイに位置しており、マニラ中心地の北には学園都市のケソンシティがあり、空港の南には、モンテンルパシティがあります。
圧倒的な大都市で、エルミタやマラテなどの雑多な場所がある一方で、マカティやBGC(Bonifacio Global City)のように近代都市もあり、場所によって雰囲気が全然違います。とくに、BGCは、ジプニー、トライシクルの走行が禁止されており、富裕層や駐在員が多く、フィリピンらしさはほとんどありません。モンテルンバシティのアラバンの街も同じように雰囲気が全然違います。日系企業はマカティやBGCに多く、日系企業の工場はモンテンルパの更に南のラグナに多いです。
どこの国でも首都は産業の中心です。有名大学も多く、会社も多く、優秀な人材が集まってます。娯楽も多く、何でも揃っていて、授業以外の時間も楽しめますが、渋滞がひどくて、空気は汚染されています。日本の東京みたいな感じです。
韓国人はもともとマニラに学校を作り始めたので、外国人に英語を教え慣れた先生がたくさんいます。また、キャリア意識の高い人が集まるので、自信を持って堂々と教える先生が多い印象があります。危険なイメージが強くて人気がないエリアですが、セブに比べると学校が少なく、優秀な人材が多いので、優秀な先生を確保しやすくて、穴場の留学地です。
マニラの語学学校の場所
マニラは日本から直行便(東京から約4時間30分)で行くことができ、飛行機の便数も多いので移動は一番便利です。マニラのニノイ・アキノ国際空港はターミナル1から4まであり、エアラインによって発着するターミナルが違います。(出国時のターミナルフィーは不要)
マニラの学校の最新体験談
マニラに留学した経験者にリアルな感想を聞いてみました。フィリピン留学はまだ歴史が浅いので、学校は変化します。口コミや体験談は参考程度に!
留学エージェントとしてマニラはどう思うか?
英語学習という意味では、先生の質はマニラの学校が一番高い。マニラ都市には大学や仕事が多く、キャリア志向の人間が集まってますし、留学市場の歴史もマニラが一番長いので、経験豊富な先生が多いです。セブのように学校も多くないので、先生の取り合いもセブほど激しくないのもいい部分だと思います。
ネガティブ面としては、ダントツ人気がないエリアなので、数年したらセブの学校のほうが経験値が上がってるかもしれません。あと、気になるのが治安だと思います。実際治安は悪いです。ですが、最低限のことを気をつけておけば問題ないです。僕は何回も行ってますがトラブルはないです。タクシーは昔よりマシになった気がしますが、依然面倒な時があるので、しっかりメーターを要求しましょう。交通事情は悪くて、渋滞はヒドいし、雨期は豪雨で浸水するエリアもあるので移動の際は注意してください。
残念ながら、留学ラジオに掲載できてない学校が1つあります。エージェントからなぜか情報が出てこないセルクです。2015年ごろにひっそりとできて、2018年6月に問題が起きて、生徒がPICOに流れています…。一時運営停止してましたが、2019年にまた再開。その後、2022年にひっそり閉校してます。
マニラの写真
フィリピンで唯一電車が走ってるマニラ。パサイからケソンまで。これはMRTのEDSA駅。通勤時はすごく混むので注意
マニラ留学ではスラム街のナボタスの墓場に行く生徒もいるがストリートチルドレンのスリには注意
マニラ留学中の生徒は、SMモールオブエイジアに行くのが定番、アジア最大級の広さ
観光で見学に行く人もいるマニラのモンテンルパ刑務所、中を見学していたときに銃声が聞こえました...。
マニラ留学の学校がスタートしたケソンシティ、学園都市でフィリピンの大学が多いエリア
フィリピン留学している生徒に人気のカジノリゾート シティ オブ ドリームス マニラ(CITY OF DREAM MANILA)。日本人経営のカジノ「オカダマニラ」も人気
https://ph-radio.travel-book.info/manila/マニラ