2012年にフィリピン留学した時、学校のウェブサイトを見ても良いことしか書いてないので、学校探しが難しかったです。フィリピン留学を検討してる方のほとんどが同じ気持ちじゃないでしょうか。今は学校の違いが分かるので、自分の目で見たオススメの学校の特徴をまとめました。(僕の主観が入ってるので参考程度に見て下さい)
フィリピンの語学学校はだいたい同じです。ほとんどの学校オーナーが英語をあまり喋れないので、フィリピン人のヘッドティチャーにカリキュラムを任せてるからです。優秀な先生は他の学校に引き抜かれるので、同じような学校ができていきます。ですが、マンツーマンレッスンは個人に最適化できるので、カリキュラムをしっかり考えている特徴的な学校は全然違います。
本気で英語を勉強したい方にオススメのフィリピンの語学学校
本気の生徒にオススメの学校を紹介する前に、どういう基準で学校を選んでいるのか説明させてください。まず、フィリピンは真面目に勉強できる学校が案外少ないです。本気で学ぶなら、韓国人経営のスパルタ学校か、一握りの日本人経営しかないです。ただし、韓国のスパルタ学校があうかどうかは、ご自身の英語レベルや集中力次第です。長時間授業に集中できずに、現地で授業数を減らしてる生徒が多いので注意してください。ここで紹介するのは、日本人経営で、生徒は日本人だけの学校です。日本人の英語力アップを最適化しようと努力していて、エージェントに依存してないので、生徒の質がとても高いです。
生徒が日本人だけなことをネガティブに解釈される方がいますが、初心者が多国籍環境に飛び込んで得られるのは英語力よりコミュニケーション能力のほうが大きいです。初心者同士で話しても、あまり英語力に結びつきません。初心者のうちは、授業に集中して、しっかり予習復習することが大事です。ある程度英語力がついてから交流したほうが有意義です。もちろん、交流にも価値はありますし、会話にはコミュニケーション能力も重要なのは言うまでもありません。
オススメの学校は、あなたの英語レベル、日本語レベル、目的、期間、年齢によって変わることを理解してください。
友達の意見を聞いても、英語レベルや期間や本気度が同じでなければ、あまり参考にならないので注意してくださいね。繰り返しますが、ここで紹介する学校は英語を本気で身につけたい方向けです。
フィリピンの語学学校を96校体験しました。フィリピンで評判の人気の語学学校に宿泊して、授業を受けて、ご飯を一緒に食べる中で、定期的に更新していきます!
(31)
発音矯正とTOEICに本気。反転学習。自習重視。日本語教材。遊びたいなら行くな!
(200名 / 2013年1月〜)
セブのサウスピークが自習重視なのは有名ですが、フォニックス教材を使った発音の授業にも強いコダワリを感じました。規則に厳しい学校でHAL_Jさんがルールとも言えます。日本人経営の中ではスパルタっぽい学校...
ターゲットが明確な学校
他の生徒との出会いは海外留学の価値ですが、かなり偶然性が高いです。いい人で出会うと楽しいですが、性格があわない人が多いと居心地が悪いです。学校は生徒を選んでないので、これは紙一重なんです。ただし、学校がターゲットを絞っている場合は、趣味趣向が近い生徒と出会う確立が上がります。その結果、他の学校より生徒の満足度が高いように感じます。
オススメ
本気で英語力をアップさせるために慎重にフィリピン留学を検討しているなら、この本がオススメです。フィリピン留学の疑問がすべて解決します。