
中谷よしふみ。留学エージェントで英語学習アドバイザーです。英会話力は中級です。コミュニケーション能力で喋れてしまうタイプ
ノマド。東京・大阪・フィリピン・マレーシアが主な拠点。プロセスをコンテンツにして集客するのが得意。別の顔として、オジ旅32号、スーパーコンシューマー運営者
経歴
過去のキャリアは、プログラマ → SE → プロジェクトマネージャー → コンサル → プロデューサー。
上場企業、ベンチャー、派遣、請負などさまざまな環境で働きました。2011年からフリーランスです。
サラリーマン時代は、IT業界でコンサルやプロジェクトマネージャーをしてました。KDDI、NHK出版、Jリーグ、コナミ、阪神タイガース、eoポータル、関西大学、IPAなど数えきれないぐらいたくさんのプロジェクトを担当しました。軽く100個以上です。最後の会社はネットイヤーグループ。また、会社外でも、サービスグラントのプロボノで1年間NPO支援もしてました。
現在は、スーパーコンシューマー、フィリピン留学体験談ラジオ、きままな似顔絵屋、旅道場などを運営してます。留学エージェントを仕事にすると、お金になる学校を紹介せざると得ないので、他の仕事で生計を立てつつ、フィリピン留学の情報発信をしてます。
興味あるキーワードは、モノ作り/似顔絵/サッカー/台湾/タイ/旅/焼肉/ポッドキャスト/ビジネスモデル/社会起業/プロボノ/ひらくPCバッグ/
最初の目的は旅行ガイドブック制作
2012年にフィリピンに初めて行きました。実は、英語目的ではなく、旅道場という旅行ガイドブックを作りに行きました。旅道場は、音声の旅行ガイドブックです。iPhoneアプリと音声ダウンロードで販売してます。2011年にはタイ、2012年はフィリピンの旅行ガイドブックを作りました。
- 旅道場とは?
- フィリピンに行くことになった経緯
なぜ、音声ガイドブックかというと、ネットラジオをやっているからです。相方の山本は元バックパッカーでトリカゴ放送を運営していて、僕は旅行好きでヨリミチラジオを運営してました。だから、自分たちのファンには音声のほうが伝わると考えたからです。そして、フィリピンに行ったんですが、
わずか1ヶ月ですが好奇心旺盛なもので、予想以上に詳しくなりました。
そのときの様子はフィリピンメモにまとめています。アジアのほとんどの国に行ってます(→ヨリミチ旅行記)が、個人的にはフィリピン留学はすごいオススメで、こんなにイメージと現実のギャップがある国はないです。ただ、事前に得られた情報を現実には差がありました。だから、バッチメイトにインタビューして発信することにしました。それがこのサイト(留学ラジオ)の始まります。
サイトを作ったら、学校オーナーとお話する機会ができました。僕は知りたがりなので、学校運営の深いところまで入っていきます。日帰りで学校訪問しても、一番いい先生の授業を受けて、学校のいい部分しか見れません。なので、僕は学校に宿泊してしばらく滞在します。気づけば、そんなことをもう何年もやってます。最初は自腹で行ってましたが、最近は学校に招待されるようになりました。先生の採用面接に同席したり、カリキュラムを一緒に考えたり、半分スタッフみたいになってる学校もあります(笑)。
実は、留学体験に大満足した僕は、学校を作りたいと思って、フィリピンに来る度に学校経営者に話を聞きに行ったのが、そもそものはじまりです。
全体の7割ぐらいの学校は似た感じですが、尖った学校は全然違います。学校選びを失敗した生徒もたくさん見ました。フィリピンが合わない人は行かないほうがいいです。学校作りはまだ諦めてないですが、東京に仕事があるうちは難しいので、今はこのようなカタチで業界を盛り上げていきたいと考えています。
留学エージェントになりました。
留学前はどうやって学校を選んで良いか分からなかったけど、今は学校の違いが分かります。みんなが望む学校に辿り着いて欲しいと思い、留学エージェントを始めました。留学でお悩みの方の相談にのりますので、気軽に連絡して下さい。サイトに掲載できない裏話もいっぱいあります。タイミングよければお得な情報もあるかもしれません。もう徹底的に詳しくなった自信があります。
2013年には、マレーシアにも語学留学しました。
イギリスとカナダにも短期留学してるので、他の国で勉強するたびにフィリピンの良さを感じています。初級が会話力を上げたいのだったら、フィリピン留学がダントツです。マンツーマンで会話密度が高いからです!
留学エージェントポリシー
個人エージェントが不安な方もいるかもしれませんが、法人にして5人雇ったとして、5人が同じだけの経験を持つのは不可能です。結局、マニュアル作って、未経験者が運営することになります。だから、個人で本気でやってる人が繋がるのが最強な気がしてます。そういう組織も作りたいと考えています。
サイトを見てもらえれば分かりますが、留学ラジオでは、エージェント契約してない学校もすべて平等に紹介しています。なので、半分ボランティアです。他のエージェントとはスタンスが違います。生徒にあった学校を紹介するため、しっかりヒアリングしてから学校を紹介させて頂いてます。質問が多いかもしれませんが、ご了承ください。本気で英語学習に取り組みたい方をサポートしてます!
フィリピンの語学学校視察歴
2012年からフィリピンに何度も訪問して学校視察をしています。機会頂ければどの学校にも行きます。フィリピン渡航歴はカレンダーで確認してください。