クラークフィリピン留学院の口コミ体験談(6)
クラークのクラークフィリピン留学院に留学した経験者にリアルな感想を聞いてみました。できるだけ複数の学校を経験した生徒にインタビューするようにしてます。フィリピン留学はまだ歴史が浅いので、学校は変化します。口コミの評判を鵜呑みにせず、体験談は参考程度に!
学校スタッフ
元楽天銀行の芦田さんが日本での窓口、学習相談や営業活動を行う。現地には中野さんが常駐。その他はインターン。スタッフは全員英語が得意

オーナー 芦田 一毅
元楽天銀行、楽天グループで社内公用語を英語にしていく時に、英語化推進を担当。その際にフィリピンの韓国系の学校を経験して、フィリピン留学の可能性と韓国人経営学校の問題点を感じる。その経験を元に学校設立。人当たりはソフトだけど、心の奥にすごいコダワリを感じる人。日本で広報担当

オーナー 中野 隆
学校の現場マネージャー。日本の大手企業で働いた後に、タイで起業した経験がある。大手企業に勤めてたせいか、すごい慎重。TOEIC満点でとても親切。海外経験も豊富(ブログ)
留学エージェントから見たクラークフィリピン留学院
先生全員が欧米ネイティブの特徴的な学校。先生の給与が高いため、他のフィリピンの語学学校より費用は高い。しかし、欧米留学よりは安い。費用差があまりないなら、欧米のほうがいいと言う生徒もいますが、欧米はグループレッスンなので、やはりマンツーマンレッスンが魅力です。
ネイティブのマンツーマン授業も体験しましたが、フィリピン人の先生よりもプレッシャーがあってストレスを感じます。中級以上には本当にオススメです。フィリピンではアジア人と英語で話すことは躊躇がなくなりますが、ネイティブにはまだビビってしまう人が多いです。英語は場数なので、アジア人との会話に慣れた人はネイティブ講師とたくさん話して慣れるのは大切です。あと、フィリピン人の先生は20代が多く、社会人経営は乏しいので、話す内容は幼くなりがちです。英語がある程度話せる社会人生徒であれば、経験あるネイティブ講師のほうが話す内容も楽しくて学びは多いです。
この学校をオススメしたいのは、学生が多いのが苦手な方、短期留学の社会人、ネイティブに英語を学びたい方、英語レベルが中級以上の生徒です。規則は厳しくなくて、門限もなく自由です。上級に特化してるわけではないので、先生は初級慣れしてますが、中上級のほうが満足度は高いです。ネイティブ講師のマンツーマンはフィリピン人講師の授業よりストレスがあっていい感じです。
住居環境は他の学校よりキレイですが、勉強する環境はそれほどキレイでないので注意です。クラークに行ったことがある日本人なら誰でも知ってるYUFUINで日本食を食べられるのは嬉しい。
クラークフィリピン留学院の場所
学校周辺はクラークの街のど真ん中。飲食店も多くとても便利な場所です。ただし、クラークの歓楽街までも徒歩圏内なのは、好みが分かれるところ。
クラークフィリピン留学院の住所:1st St. Balibago, Angeles City, Pampanga, Philippines
クラークフィリピン留学院の写真
クラークフィリピン留学院はJocson大学内にあります。
クラークフィリピン留学院のオフィスはJocson大学のすぐ横
クラークフィリピン留学院の裏側。この通りから教室に向かう
クラークフィリピン留学院の一番高いゴージャスなホテル。複数人で滞在する方にオススメ
クラークフィリピン留学院の湯布院のランチ、生姜焼き定食
クラークフィリピン留学院の湯布院のランチ、メニューは選べない。日替わりで定食は変わっていく
クラークフィリピン留学院のネイティブ講師とのマンツーマン教室
JOCSON COLLEGEにはフィリピン人の大学生がいるので交流することもできる
https://ph-radio.travel-book.info/clark/clark-english/クラークフィリピン留学院
学校情報が間違っていたらご指摘ください。