Face to Faceの口コミ体験談(18)
タガイタイのFace to Faceに留学した経験者にリアルな感想を聞いてみました。できるだけ複数の学校を経験した生徒にインタビューするようにしてます。フィリピン留学はまだ歴史が浅いので、学校は変化します。口コミの評判を鵜呑みにせず、体験談は参考程度に!
学校スタッフ
日本人オーナーの大町潤一さん(Jun)とインターン体制。現場運用はインターンが3名体制。日本人スタッフは定着してて運営は安定している。

オーナー 大町 潤一 (Jun)
CNE1とCIPに留学経験あり。国際協力に興味あり。過去に看護学校入試と国家試験対策の塾を3年経営。看護師、社会福祉士、介護福祉士、心理士の資格有り。ソフトにガツガツ行くタイプw、どんな相談も親身に対応してくます。カラオケうまい

スタッフ まっちゃん
現場スタッフ。MMBSとCIPとEBとF2Fに留学した後、F2Fのスタッフになる。留学期間を含めると、もうフィリピン2年の経験者

シェフ Manuel
元ホテルシェフ。各国の料理が作れてレストランからのオファーも多いが、この学校が大好きなようで、嫁と一緒に働いている。嫁はハウスキーパー。
留学エージェントから見たFace to Face
人気講師のMattは残念ながらアメリカに帰国しました。もうネイティブ講師がウリの学校ではないので注意。オーナーのJunさんは看護ビジネスの経験者だから、看護系の仕事の生徒が多い。Face to Faceは経験豊富な優秀な先生を揃えてて、中級・上級生徒の満足度も高いと感じた。他の学校で人気があった先生がポツポツいるし、先生は全員がそれぞれが違う強みを持っていた。グラマーに強い先生、発音がキレイな先生、TOEIC試験対策に強い先生、ビジネス英語が専門とかそういう感じ。
そしてタガイタイは涼しくて生活しやすい。マニラから移動してくると、特に気候の差を感じる。あと、学校がトライシクルを購入してるのも面白い。昔はご飯が美味しかったけど、もう普通です。ネガティブな点はみんな仲良しすぎて、まわりに流されるタイプは勉強しにくいかも。その部分はCNE1と似てる。キリスト教コース、ナースコース、大学入学コースなど次々コースができていってるのも特徴的ですね。
Face to Faceの場所
マホガニーマーケットの近く。
Face to Faceの住所:tagaytay heights Tagaytay CIty Cavite Philippines
Face to Faceの写真
タガイタイのFace to Faceのご飯が美味しい!マンゴー
フィリピンの避暑地のタガイタイ、学校の横には天然のパイナップル
アットホームなフィリピンの語学学校Face to Faceはタガイタイにあって、メインハウス2階のベランダは気持ちいい
タガイタイのFace to Faceで先生と相部屋で英語漬け
学校の食事 タガイタイFace to Faceのご飯が美味しい
タガイタイのFace to Faceのホワイトハウス
タガイタイFace to Faceの思い出の夜の道
学校の沿革
- 2017年ビットコイン分野に興味を示す
- 2015年9月人材紹介会社GENSAIを設立
- 2015年8月学校規模を縮小
- 2015年7月マットがアメリカに戻る
https://ph-radio.travel-book.info/tagaytay/face-to-face-english-school/Face to Face
学校情報が間違っていたらご指摘ください。