フィリピンに海外移住する人がいますが、ペットと一緒に移住した人ははじめてだったので詳しく教えてもらいました。

40代男性
ペットと一緒にセブ移住した体験談
セブ移住の準備には1年ぐらいかけました。犬を連れてきたので、手続きがかなり大変でした。3年ぐらい一緒に住んでいるんです。動物愛護センターから引き取った保護犬で年齢は7歳。メスの雑種です。
フィリピンに犬と一緒に移住する場合、どんな手続きが必要なんですか?
めちゃくちゃ大変です。細かく話すときりがないですが、僕の場合はまず犬の避妊手術をしました。避妊は任意です。やらなくてもいいですが、発情期が来ると血が出たり精神が不安定になったりするんです。セブで家を借りるときに、犬がいることでトラブルになっても嫌なので、避妊手術をしました。その後に狂犬病ワクチンを打ちました。
犬にも狂犬病の注射って打つんですね。自分も打ったんですか?
結局、僕は打ってないです。でも、犬は混合ワクチンを打たなきゃいけないんです。さらに、狂犬病ワクチンを打った証明として、一般財団法人生物科学安全研究所という専門機関に、血液を送って証明書を発行してもらわないといけないんです。
生物科学安全研究所は、犬等の輸出入検疫規則(平成11年農林水産省令第68号)に基づく狂犬病の抗体検査を実施しており、現時点では日本で唯一、農林水産大臣より指定を受けた検査施設です。輸出入検疫のために証明書の取得をご希望の場合は、検査依頼の前に、ご依頼者様(飼い主様)にて証明書提出国の輸出入検疫規則を充分ご確認のうえ、お申し込みください。
https://www.riasbt.jp/pages/51/
フィリピン側には輸入許可証をオンラインで申請するんですが、その際に、ワクチンの証明書なども必要です。全ての証明書を集めて申請し、輸入許可証をもらった後、日本側の動物検疫所に輸入許可証と健康証明書を提出します。出国直前に輸出検査があり、問題なければ輸出許可証がもらえます。それでやっと犬を連れて行ける感じです。
全部で5ヶ月ぐらいかかりました。狂犬病ワクチンって2回打つ必要があるんですけど、1回打ってから1か月後にもう1回打つんです。だから時間がかかります。
費用はトータルで20万いかないくらいでした。避妊手術が1番高くて5万円ぐらい、あとは飛行機代です。犬も別途費用がかかります。航空会社によって対応が違うので、電話で確認して、大丈夫な航空会社を探す必要があります。LCCは基本的にペットはダメなんです。ANAとかJALとかの直行便は高くて、人間の航空券で20万ぐらい。大韓航空はペット対応可能だったので大韓航空にしました。
犬のチケットは5万円ぐらいかかりました。ワクチン代は数千円です。飛行機では7キロ以下なら座席に同伴できますが、それ以上は貨物室扱いになります。うちの犬は7キロ以上なのでスーツケースと一緒にチェックインカウンターに預けました。到着するまで会えません。犬の分の運賃を支払って、釜山経由でセブに到着して、やっと会えました。
荷物がでてくるコンベアからでてくるの?
いえいえ(笑)、カウンターみたいな小さなスペースに担当のおじさんが一人いて、緑のネットに包まれた状態で放置されていました。自分でネットを切って出す感じでした。
犬は不安で泣いたりしないんですか?
落ち着いている犬だったので大丈夫でした。呼吸がしづらい犬種は死んでしまうこともあるみたいで、航空会社によって犬種の制約があります。ブルドッグがNGとか。
セブでの生活について聞きたいんですが、犬はタクシーには乗れるんですか?
最初は不安でしたが、大丈夫でした。空港からコンドミニアムまでは送迎サービスを予約して、犬がいることを事前に伝えていました。Grabなどの配車サービスでも、事前に犬がいることを伝えます。それで断られることもあるけど、だいたい乗せてもらえます。
セブに来て、最初の2週間ほどはホテルに滞在して、ペット可の物件を見学しました。ペットもいるので、近くに公園があるコンドミニアムにしました。だから家賃は高いです。
犬はセブの生活に慣れていますか?
最初はナーバスでした。田舎で自由に暮らしていた犬なので、知らない場所では慎重でした。今は定期的に散歩して、問題なくウンチもできるようになっています。公園では一応放しても大丈夫です。周りにも走り回っている犬がいますしね。
でも、セブって野良犬や野良猫が多いですよね。
放し飼いの猫と犬は多いです。猫も人から餌をもらっていて、共存しています。うちの犬も野良犬と共存してますね。ペット連れで白い目で見られることもないです。ペットフレンドリーな国だと思います。犬や猫に餌をあげている人も多いです。
ペットと一緒に移住する情報って少ないんです。だから、いろんな情報を集めながら手探りでやっていました。まとめられた情報はあまりなくて不安でした。だから、誰かの役に立てばうれしいです。
(2025年8月15日)
編集後記
海外移住といえば仕事や生活環境のことばかりに目が行きがちですが、「ペットと一緒に移住する」というのは、さらに複雑で大変な準備が必要なんだと実感しました。ワクチン接種や検査証明、航空会社との交渉、現地での住まい探しまで、ひとつひとつの手続きに根気と計画性が求められます。それでも、愛犬と一緒に新しい土地で暮らせる喜びは、苦労をすべて上回るものなのだと伝わってきました。
フィリピン・セブは日本からの移住先として人気が高まっていますが、ペットと一緒に移住した体験談はまだ少ないのが現状です。この記事が、同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。