セブ島のボランティア団体「誰でもヒーロー」でインターンして、UPで政治学を学ぶ大学生

追記:「誰でもヒーロー」は山中博氏が設立したNPOです。個人的にはオススメしていません。

山中博氏に逮捕状!学校乗っ取り事件?セブ島のベイサイドの刑事裁判まとめ

セブ島のボランティア団体「誰でもヒーロー」でインターンして、政治に興味を持った大学生の体験談です。いまはフィリピン大学(UP)で政治学を学んでいます。

誰でもヒーロー
チェリー、21歳女性、期間6ヶ月、創価大学4年生(休学中)

誰でもヒーローのスタディツアーがキッカケ

セブの「誰でもヒーロー」で1ヶ月だけインターンしました。

誰でもヒーロー(DAREDEMO HERO)とは?
セブ島の海外国際ボランティア団体。勉強したいが家庭環境や学費が原因で勉強できない子供たちを支援して、その子供たちが将来、貧困問題を解決する一員になるように教育機会を提供している。https://daredemohero.com/

誰でもヒーローは子供に教育機会を与えるボランティア団体ですね、300年後にフィリピンのスラムから大統領を出すことを目指してる。どこで「誰でもヒーロー」を知ったんですか?

語学学校に「誰でもヒーロー」のスタディツアーの看板があって、そのスタディツアーに行った友達が、すごくよかったって言ってたんです。そしたら、インターンを募集してて、泊まり込みで働けるって聞いたので、行ってみました。企業の大事な情報を取り扱うので、ほんとはインターンは3ヶ月からなんですけど、特別に1か月だけ働かせて頂きました。

インターンで働くときは面接があるんですか?

代表のヒロさん(山中博)がFacebookをチェックするらしいです。私はずっと吹奏楽部だったんですけど、こいつは頑張るんじゃないかって思われたみたいです。体育会系に見られたらしいです。

ヒロさんは元東進ハイスクールの英語講師ですからね。他のボランティア団体とちょっと本気度が違いますよね。インターンはどうでしたか?

フィリピンの現地の生活、ローカルのマーケット

誰でもヒーローの1か月のインターンを通して、フィリピンに留学してよかったって心の底から思えました。語学学校では外国人が行く所にしか行かないですし、危険な所には行く機会はないです。やっぱり観光客としてしかフィリピンが見れない。だから、誰でもヒーローの活動を通して、本当のフィリピンの現状が知れました。それがすごく大きかったです。

海外ボランティアで有意義な体験ができたんですか?

貧困の象徴、セブ島の「スモーキーマウンテン」、ゴミ山のスラム街

はい。セブのゴミ山にも行きましたし、孤児院も行きました。貧困地域の子供たちの支援をするので、家庭訪問したり、お母さん達とセブの街をまわったりして、観光客が見れない日常のフィリピンに足を踏み入れさせてもらいました。

子供たちは全員英語が話せるんですか?

できます。みんな優秀です。

300年後に大統領は生まれそうですか?

子供たちは夢を語るんですよ。でも、まだ大統領になりたいって夢を語ってる子供はいません(笑)。

海外ボランティアでフィリピンの政治に興味を持つ

ボランティア活動で何を感じたんですか?

「誰でもヒーロー」のインターンをしている時に、貧困や教育の基となるのって政治だなって強く思ったんです。自分は法学部なんですけど、社会保障法とか生活保護法とかのゼミに入っていたので、政治に興味が出てきたんです。

誰でもヒーローの代表のヒロさんに、フィリピンの政治について聞いたら、フィリピン人が自分の国の政治に全然希望を持っていないことを知りました。フィリピンの政治って賄賂も多いですし、あまりよくないんです。

政治が腐っているのであれば、フィリピンはどうなっていくんだろう?フィリピンのトップの大学のUP(フィリピン大学)がどんな教育をしてるんだろう?って政治に興味が出てきて、それでUPに来たんです。いまは政治学の授業をとっています。

フィリピン大学(UP)の政治学の感想

UPの政治学はレベルが高いんですか?

私が取ってる政治学の授業は基本的な内容で、フィリピンの現状の政治を学ぶ感じです。けど、生徒の意見はすごくハイレベルです。日本の大学の授業って、教授が喋ってそれを聴講する感じですけど、生徒の質問に先生が答える対話式の授業なんです。事前に出されてる論文を読んできて、授業ではそれに対して意見するんです。

政治学の授業は留学した英語力でついていけるんですか?

いえ、最初は政治の専門用語が全然分からなくて大変でした…。

日常会話と全然違いますもんね。

マニラのフィリピン大学(UP)の留学体験談

あと、日本と政治の仕組みが全然違う。上議院とか、そういうフィリピンの政治の仕組みが分からなかったです。だからネットで調べたり、授業中に分からない単語があったら隣のフィリピン人に聞いてました。

でも、英語が苦手だったのに、大学の授業が受講できるまでレベルアップしたわけですね。

そうですね。

マニラとセブの治安の違い

UPの生活はどうなんですか?セブとマニラの治安の差は感じます?

感じます。私の印象としては、マニラは東京、セブは大阪みたいな感じです。セブはすごく小さいです。高速道路も電車もないけど、街の人は話しかけてくるし、和やかな感じ。だけど、マニラは広いし、みんなが目的があって来てるので、前を向いて歩く感じ。高速道路も電車もある。自分が福井県出身なんですけど、東京に来た時に感じた「お~、東京」みたいな感じです。あと、セブよりマニラのほうが怖いです。

セブでは拳銃強盗の話がありましたけど、マニラはもっと危ないんですか?

マニラは雰囲気が怖いです。人もいっぱいいます。大学の中にもスラムがあるので、物乞いとか子供たちもいっぱいいます。怖いです。

家には入ってこないんでしょ?

家には入ってきません。

いまはUPのドミトリーに住んでるんですよね。めっちゃ安いんでしょ。

月800ペソです。2000円くらい。安いです。でも、水シャワーですよ。お風呂とシャワールームは共同で、1か月に1回は停電が起きます。2時間くらい。

フィリピン大学内を走ってるジプニー

ご飯はどうしてるんですか?

UPの中にもたくさん屋台があるので、全然飽きないです。1食60ペソくらいで食べられます。朝はフルーツとかシリアル、昼は授業終わりに友達と食べて、夜は自炊です。

フィリピン留学中の目標は書道

フィリピン滞在中に達成したいことってあるんですか?

書道を16年間やっていまして、自分の作品を路上で売りたいです。実は一昨日、UPの中でやったんですよ。たくさん人が来て、61人のフィリピン人の名前を漢字で書いたんです。無料だったんですけど、インターンしていた「誰でもヒーロー」に全額寄付しますので、募金お願いします!って言ったら、924ペソ集まったんです。楽しかった。

英語の名前をどう漢字に変換するんですか?

例えば、「ダレン」って名前なら、「強蓮」みたいな。カッコいい字と、イケてない字があるので、カッコいい字を選びます。あとは、なんとかライアンって人がいて、ライオンキングが好きだって言ってたから、「獅子王」にしたり。自由にやってます。

何に書くんですか?

持ってきた半紙に。道具は全部持ってきました。

じゃ、これから週末は、路上書道家としてやっていくんですね。

そうですね、1回だけのつもりだったんですけど、「次いつやるの?」って言ってくれる人がたくさんいたので、来週もやります。

セブでも書いたらいいんじゃないですか?

そうですね。セブにいる時はどこで許可をとるか分からなかったんですけど、この国は許可とかなさそうなのでやってみようかな。1年間休学をしてよかったと思えるようにしたいです。

まだ満足行く所まではいってないですか?

フィリピンの国を知ることは結構できました。みんなにセブを案内したりできるようになれたんですけど、最後はやっぱり英語力です。英語力をもっと伸ばしたいです。せっかくフィリピンに来てるのに、英語力が伸びない理由を人のせいにしてる自分がいて。「日本人と喋ってしまった。」とか言い訳だし。言い訳をする前に、自分が納得するくらいまで勉強すればいいじゃんっていう自分もいて。英語の勉強に目的を持たないと…。

今は目的はあるんですか?

何でしょうね。海外で働きたい気持ちはないんです。けど、これから絶対英語は必要になるので、っていう漠然としたものなんです。TOEIC800点って目的もあったんですけど、本気になれないから頑張れない…。もっと具体的な目標が必要だなって思いつつ、まだ見つかってないです。でも、フィリピン滞在中にもっと英語力は伸ばしたいです。

英語留学検討者にアドバイス

英語留学検討している人にメッセージありますか?

フィリピン留学は、「安い」「価格重視」「観光ができる」ってイメージだと思うんです。観光もいっぱいしましたし、すごく楽しかったけど、本当に英語を極めたいのであればイギリスとかアメリカとかに行くべきなんじゃないかと思ってます。

なぜですか?

やっぱり街に出たらフィリピン人はビサヤ語とかタガログ語で話すので、ずっと英語の環境に置くのは難しいです。積極的に英語を話せる場所に行くとか、人に話しかけるとかしないといけない。英語の勉強を目的にするのであればアメリカとかのほうがきっと質は高いと思います。あと、アジアの文化を経験したいとか、途上国の暮らしを経験したいって覚悟がある人じゃないとダメだと思います。携帯を盗まれるとかトラブルもあるので。

元々、インドとかフィリピンとかの途上国を見たかったんですよね。

はい。私は大丈夫でした。だけど、英語以外の目的もないと、結構ショックを受けます。2か月で帰る生徒もいました。でも、アジアに興味があるなら、すごく充実した留学ができると思います。

(2015年9月10日(木)マニラのクバオのレストランにて)

編集後記

ネイティブ環境に行けば英語が伸びるとか、学校を変えれば英語が伸びるとか、環境に期待する方が多いですが、どの環境を選んでも最終的には自分次第です。ネイティブ国で勉強していたたくさんの方がフィリピンに出戻りしてますので、僕はネイティブ国のほうが万人にいいとは思っていません。生徒の目的と英語レベル次第だと思います。ですが、今回のような感想もとても多いので参考にしてください。

「誰でもヒーロー」は本気のボランティア団体なので、インターンで得たものは大きかったかもしれないです。大学生がインターンをする時は、どんなボランティア団体で、誰の下で働くかが大切です。今後は書道家として新しい道が待ってるかもしれません。残りのフィリピン生活を楽しんでもらいたいです。

ボランティア体験談
トラブル体験談

中谷 よしふみ

エンジニアベースの元コンサルタント。2012年にフィリピン留学を体験。自身の体験をシェアするため、このサイトを作ると、サイトが有名になり、学校に呼ばれるようになる。体験した学校は100校以上。いろんな学校を体験すると、ほとんど同じだけど、一部の学校は全然違うことを知る。業界で一番詳しい自信を持った、2016年に「英語はフィリピンで学べ」という書籍を出す。TOEIC845(リスニング450、リーディング395)。年間半分以上は海外で生活しているノマドクリエイター。英語を身につけて日本から出て視野を広げてほしい。そんな思いでエージェントをやっています。

留学相談する