セブ留学している生徒さんにお会いしたとき、持ち物についてクレームをいただきました…。セブ渡航前にお伝えした情報と現実が違う部分があったようです。これからセブに留学する女性は参考にしてください。

30代女性、3ヶ月
目次
セブ留学に必要なお小遣いはいくら?
セブに留学してます。中谷さんに言われて、月2万円分のお小遣いしか持ってこなかったんです。全然足りないです(笑)。
週末に旅行に行く予定もないし、ご飯は学校で食べる。外食もそんなにしない。そう言っていたので現金は2万円で十分と思ってました…。
絶対足りないです。たまには外食するじゃないですか。外食すると2000ペソぐらいかかりますよね。
そんなにかかる?外食に使うお金が想像より高いですね…。
ちょっといいレストランに行くと日本と値段は変わらないですよ。セブってそんなに物価は安くはないですよね。月2万では絶対無理ですよ。1万円を両替して3800ペソぐらいですから。現金がないと不安になってきます。
そうか。コロナ後は、日本円が弱いから両替して得られるペソも少ないんですね。あと、フィリピンの物価が上がってますね。セブは高いレストランも増えているので、気にせず使っているとお金がかかりますね。いくらぐらい現金は必要だと思いますか?
私の場合、月に4、5万は必要ですね。7月は色々遊びに行ったので、もっと使いました。週3、4でマッサージに行って、たまにちょっといいレストランに行ったり、日系スーパーにも行きます。若い方と一緒に出かけると、少し多く払うこともあります。学生の場合はどうなんでしょうね。あまりお金をかけないことも可能だと思います。
今後注意します。すみません…。
なんとかクレジットカードで乗り切ります。
セブ留学に服や下着は何枚必要?
あと、服装です。女性の持ち物は注意点があります。服が足りなかった…。私は中谷さんに言われて、1週間分ぐらいしか服を持ってきてないんです。セブにいる女の子はみんなオシャレなんです。私だけ毎日同じ服を着てるみたいで、ちょっと恥ずかしいです(笑)。
セブでオシャレする必要はないと思うけど、オシャレな人は増えてますね。特にマニラとセブ。女性に必要な持ち物を伝えるときに気をつけます。ごめんなさい。でも、オシャレしたらトラブルリスクが上がるので注意してくださいね。
洋服や下着が少ないと、頻繁に洗濯しないといけないんです。1週間分しか服がないと4日ぐらいしたら洗わないとダメでしょ。
私はいつも1.5キロ前後で洗濯にだしています。近くのランドリーはミニマム4キロなんです。1.5キロでも4キロの料金がかかるんです。140ペソだから高くないけど、服の仕上がりが2日後だったりします。水が止まった時は5日かかると言われました。だから、洋服は結構大変です。
結局、セブで服や下着を買いました。そんなに欲しくない服を買うことになったから、もう少し持ってくるべきでした。私は3ヶ月間なので、短期だと違うと思いますが、これからセブに留学する女性は知っておいてほしいです。
すみません。僕も注意します。いまは洗濯代が別料金の学校も多いですし、1週間分の服は少ないですね。教えてくれてありがとうございます。
(2023年7月29日)
編集後記
コロナ後、学校のルールも少しずつ変わり、物価もじわじわ上がってます。現金が少ないと不安になる方もいると思います。金銭感覚については、僕の感覚が古くなっていました。そして、女性の気持ちがわかってなかった。下着は現地で買えばいいと思ってたけど、確かに欲しくない下着は買いたくないですね。生徒さんに迷惑をかけてしまいました…。反省の念もこめて記事にしました。
リタイア後の海外移住の現実!東南アジアの物価が高騰して移住を断念!
服装は1週間分は少ないです。すいません。ただ、フィリピンではトラブルも起きてます。だから、あまり外国人丸出しの服装はしないほうがいいと思います。また、お気に入りの服を持ってくると洗濯でボロボロになったり紛失することもあるので注意してください。