子供の英会話教育はいつからがいい?母国語を英語にするか?日本語?早期英語教育のデメリットは?

子供の英会話教育はいつからはじめるべきか?早期英語教育のデメリットや母国語の重要性について

子供の英語教育はいつから必要
城田、30代女性、期間1週間

子供の英会話教育の必要性

お子さんの英語教育に関心があるんですよね?

そうですね。2人の子供(7歳、5歳)がいるんですけど、日本以外の世界を知ってもらいたいんです。日本はこれから少子高齢化で人口が減っていきます。日本って、輸出じゃなくて国内産業で経済を回しているので。人口が減ると、大きなダメージがあると思うんですね。

インターネットが出たことで出版業界ってどんどん落ち目になってるから、質がいい日本語の教科書を安価で作れなくなるんじゃないかって不安があるんです。ネットにすりゃいいじゃんって話もあるかもしれないですけど。日本語だけで学ぶことに限界がくる日がくる気がしていて…。私達が子供の頃は、マニアックな内容の本を日本語で読めましたけど。

YouTubeとか論文とか見ていても、圧倒的に日本語より英語のほうが多いんです。Undertaleっていう、海外の人が作ったゲームがあるんですけど、世界中に広がっているんです。私はゲーマーだから、Undertaleもやっているんですけど、もし英語に抵抗がなければ、もっと他の国の方とも繋がって楽しめるんです。

これからどんどんいろんなものが英語になって、世界中に繋がっていく気がするので、英語って絶対必要だと思うんです。だから、英語はちょっとわかるよ。っていうふうに、子供をもっていくのが親の役目だと思っています。

フィリピンの英語教育

子供が10回だけ英語レッスンを受けたことがあるんですが、その時のマンツーマンの英語教室の先生がフィリピンの先生だったんです。

そのフィリピン人の先生は、高等教育を英語で受けたんですって。フィリピンではタガログ語の教科書がないから、高等教育は英語を学ばざるを得ない。そういう話を聞いて、なるほどねと思ったんです。日本の人口は1億2千万人だけど、7千万人ぐらいになったら、日本語を使わない時代がくるかもね。って思ったんです。

英語は話せて当たり前になるでしょうけど、日本語がなくなることはないと思いますよ。フィリピンの高校では英語で授業がおこなわれていることが多いです。だから英語が話せるんですけど、その結果、母国語が喋れない子供が増えてきて社会問題になっているんです。フィリピンは2016年に「K to 12」という教育改正をしたんですが、その改革の1つに、母国語の授業があるんです。改革後は、幼稚園から小学3年生までの授業では母国語を使うことになったんです。

K to 12
K (幼稚園)+12(小6-中4-高2)の13年間を基礎教育期間とするフィリピンの教育改革

そうなんですね。テレビで、今は東大生でも読解力がないって言ってたから、みんな日本語が喋れなくなってるんだって心配してたんです。ちょっと安心しました。

言語は文化なので、日本語が失われることは、日本にとってよくないと思います。

母国語は英語?日本語?

母国語ってすごく大事だと思います。まず、母国語で読解力を身につけて、議論できる力を育てないと。母国語も英語も中途半端になるのはよくないです。

論理的に考えるための基礎となる第1言語。そのための母国語ですね。

そうです。子供を外国人として育てるんだったら、第1言語を英語にしてもいいと思うんですけど、そのかわり日本語が弱くなっちゃうので、日本の社会に適応しにくくなる可能性があります。英語と日本語のどちらを母国語にするかって話ですね。

なるほど。私がいた公立中学は4クラスあったんですが、そのうち1クラスは帰国子女のクラスで、14人の帰国子女がいたんです。その子たちは、日本語は喋れるけど、読み書きが弱いんです。だから、1年生のときは、日本語の読み書きを重点的にやってました。2年生からはバラバラになって、普通の生徒と一緒に勉強してました。それと同じですよね。確かに母国語は大事ですね。

日本で生きるつもりなら、まず日本語だと思います。

海外で子供を育てるデメリット

どこで育てるかも重要だと思います。駐在員の子供や、海外移住した親の子供は、日本人コミュニティに馴染めないことがあります。日本語は喋れるけど、日本人のコミュニティは居心地悪いとか。日本で流行っているアニメがわからないから、友達の会話についていけないとかもよく聞きます。言語ができても、文化や価値観がわからないとコミュニティには入りにくいことがあります。

わかる。帰国子女の子と喋ったときに、有名なCMとか音楽の話をしても、全然知らないんですよね。

言語って文化と密接につながっていますからね。だから、どこの国の価値観をベースにするかを考えてるのも大事だと思います。

そうですね。

先日、海外移住している、あるお母さんと話してたんです。お子さんは英語は流暢で、友達も海外の方ばかりなんです。だから、日本語を使うのは、親子の会話だけだったみたいで。子供とケンカしたときに、「お母さんとは日本語で話さないといけないから疲れる。」って言われてショックだったみたいです(笑)。

お子さんにとっての母国語はもう英語だったんですね。

日本のコミュニティに入りにくくなると、英語が話せても、日本人のメリットを生かしにくくなるので。あまり早いタイミングで子供の英語教育を開始するとそういうデメリットもあることを理解してた方がいいと思います。

デメリットですね。

すでに日本があわないから、海外に居場所を探しにいく方もいますし、日本に期待してないから、海外に居場所を作る覚悟で行く方もいます。日本のコミュニティに馴染めなくなると、それはデメリットだということを理解しているなら問題はないです。

何歳ぐらいから始めるのがいいんですか?

僕は子供の英語教育の専門ではないのでわからないですが。ただ、韓国の学校が5歳から子供を受け入れてることが多いのは、理由がある気はします。親子留学を見ていて思うのは、英語ができない親は、英語に過剰に期待していることがあります。英語ができる親は、英語という言語はもちろん大切にしてますが、もっとバランスよく教育してる印象です。

なるほど。

これから英語教育はとても大切になってきますけど、教育は言語だけではないので、バランスよく考えてほしいです。

そうですね。

お子さんは英語に興味があるんですか?

うーん…。妹のほうは、なんとなく興味はあるんですけど。本当に英語が好きな子供ってあんまりいないんじゃないかな。

英語をやる気になるかどうかは最終的には本人次第なので。とりあえずキッカケとしてやらせてみようかなって思ったんです。お兄ちゃんが5歳の年長さんのときに、幼稚園の絵画教室を嫌がっていたけど、友達に誘われていってみたら、ものすごく楽しかったみたいで。

本人のやりたい気持ちが1番だけど、経験してわかることもあるから、英語環境に連れていって触れさせてみようかなって。2020年からプログラムが変わって、小学校でも成績がつくそうですし。それで親子留学したんです。

フィリピンに家族旅行&お試し短期留学!祖父の海外移住地探しと子供の英語慣れ!

(2019年4月19日(金) 渋谷にて)

体験談に出てくる学校

DETi (ドゥマゲテ)

英語を実践する中で、異文化と出会うことを大切にする語学学校、子供、親子向け

親子留学の体験談

トラブル体験談

中谷 よしふみ

中谷 よしふみ

エンジニアベースの元コンサルタント。2012年にフィリピン留学を体験。自身の体験をシェアするため、このサイトを作ると、サイトが有名になる。圧倒的に詳しくなったので書籍を出す。そして、留学エージェントになる。体験した学校は105校。TOEIC845(リスニング450、リーディング395)。年間半分以上は海外で生活しているノマドクリエイター

留学相談する