海外教育移住が流行っています。フィリピンにも家族で移住する方が増えています。子供がイジメられた親に話を聞いてみました。

フィリピンのドゥマゲテに移住しました。7歳になる子供の教育のためです。無事受験に合格したので、6月からシリマン小学校に行ってます。日本人はうちの子だけです。もう2ヶ月ぐらい経ちますね。
子供の教育のために、フィリピンに移住して子供を現地小学校に入れるのはオススメですか?
う~ん…。難しいところなんですが、あまりオススメはできないかなぁ。フィリピン移住はデメリットもありますからね。実は、シリマン小学校に入って、すぐに子供がイジメられたんです。学校に改善書を提出しました。子供同士の喧嘩だったので、自然に終わりましたけど。
今思えば、そういうのも経験できて良かったですけどね。ただ、フィリピンの親子移住をみんなにオススメしたいかというとちょっと考えてしまいますね…。失敗するリスクもありますから。
人が集まるとどこでもイジメはありますからね…。海外で問題が起きたら自分で解決しないといけないから、海外に移住するのは覚悟が必要ですね。
そうですね。短い間に色々ありました。海外では、日本では想定していないようなことが起きます…。学校にもよると思います。うちは日本人が1人だけなので最初はちょっと不安だったんですけど、今となっては良かったと思ってます。
最初、日本人が少ないのが不安だったんですね。
乗り越えられると思ってましたけど…。でも、リスクはあると思いました。総合的に私たちには良かったです。だけど、日本人が多いのも、日本人がいないのもメリットデメリットがあると思います。日本人がいなかったのが、我々がよかったから、他の人にもオススメしたい、という感じではないですね。
フィリピン移住を検討してる方の参考になると思います。
(2018年7月31日(火)ドゥマゲテのAspireで)
編集後記
フィリピンに教育移住される方が増えています。英語環境で子育てして、子供に英語を身につけてもらいたい。そんな親の気持ちからきていると思います。しかし、悲惨な結果に終わった家族もいます。後悔して日本に帰国した家族も知っています。取材もしてます。でも、もちろん公開NGになります。
フィリピン移住をオススメしている方もいます。もちろん成功した家族もいます。しかし、半分は失敗している印象です。学校でのイジメもそうですが、どこに行ってもトラブルは起きることは理解しておきましょう。