セブのクラブでスマホが盗まれた!海外旅行保険が自動付帯のエキサイトカードはオススメです

セブのクラブでスマホが盗まれた

30代男性

セブのクラブでスマホが盗まれた

セブのクラブで携帯を盗まれました。完全に僕の不注意でした。セブに来たばかりのときはめっちゃ警戒していて、Tシャツの下にベストポーチみたいなものを付け、さらにスマホにチェーンをつけて、クラブに行くときは常に注意していたんです。でも、意外と治安は大丈夫そうだなと思って、その装備をやめて、普通にポケットにスマホを入れるようになったんです。そうして初めてクラブに行った日に盗まれました(笑)。

スリです。盗られたことにも気づきませんでした。巧妙ですよね。クラブ内にいたセキュリティの人にジェスチャーで伝えたら、「こっち来い!」と外に連れて行かれ、「どうしたんだ?」と聞かれました。スマホを盗まれたと伝えると、「顔を覚えているか?」と聞かれ、「いや、ちょっとわかりません」と答えると、「じゃあ無理だな」と言われ、助けてもらえませんでした。一応怪しい人を探して手元を見たけど、見つからなかったので諦めて帰ってきました。

クレジットカードの海外旅行保険で申請

でも、警察に行って被害届を書いてもらったので、クレジットカードの海外旅行保険でお金は戻ってきました。盗られたのはiPhoneじゃなくて、Androidの安いやつ。中古品で2万ぐらいで買って、戻ってきたのが1万円。

保険会社が要求してくる書類、警察の書類とか紛失状況とか、いろんなものを提出して。それでお金は戻りました。もし海外旅行保険を重視するなら、保険がついてるクレジットカードを用意しておくのがいいと思います。

僕はエキサイトカードです。利用付帯のカードの場合、チケットとか買わないとダメです。何かしら公共機関とかで使えば大丈夫。でも、エキサイトカードは自動付帯なので、持っているだけで海外旅行保険が適用されました。セブに来る1か月前に作ったんです。年会費は無料!紛失・盗難保障付きです。作ってよかったです。海外旅行保険の一連の流れがわかって勉強になりました。セブの警察に行ったけど、めっちゃ適当でした。

(2025年8月12日)

編集後記

スマホをなくした時に、警察に被害届を出してもらわないまま帰国する人がたまにいます。そうすると盗難を証明できないので補償されません。また、警察に被害届を出してもらったけど、現地語で読めなくて保険がおりないこともあります。ちゃんと読める英語で書いてもらってください!

トラブル体験談
必読のフィリピン留学体験談

中谷 よしふみ

エンジニアベースの元コンサルタント。2012年にフィリピン留学を体験。自身の体験をシェアするため、このサイトを作ると、サイトが有名になり、学校に呼ばれるようになる。体験した学校は100校以上。いろんな学校を体験すると、ほとんど同じだけど、一部の学校は全然違うことを知る。業界で一番詳しい自信を持った、2016年に「英語はフィリピンで学べ」という書籍を出す。TOEIC845(リスニング450、リーディング395)。年間半分以上は海外で生活しているノマドクリエイター。英語を身につけて日本から出て視野を広げてほしい。そんな思いでエージェントをやっています。

留学相談する