セブのお土産にハチミツがオススメです。ボホール島に、ボホール・ビー・ファームという養蜂場があるんですが、そこのハチミツがめちゃいいです。

ボホール・ビー・ファームとは
ボホール・ビー・ファームは宿泊もできるファームとして人気です。
ボホール・ビー・ファームは、オーガニック農園、養蜂場をはじめ、カフェレストラン、アクティビティ、スパ、宿泊施設などが点在する人気スポット。自家農園で有機栽培された食材を使用したレストランでは、海を眺めながらヘルシーな食事できると人気です。他にも、アイスクリーム店やはちみつを販売するお土産ショップも併設しています。休憩室やインフォメーションも完備しており、地元のフィリピン人だけではなく観光客にも人気で連日賑わっています。
ボホール・ビー・ファーム – フィリピン政府観光省
オーガニックカフェ The Buzzz Cafeとは
ボホール・ビー・ファームはオーガニックの自社商品を作っています。The Buzzz Cafeというカフェも運営していて、自社商品を販売しています。お店はボホールにあるんですが、セブシティにも2箇所あります。

ロビンソンモール(Robinsons Galleria)とSMシーサイドです。ロビンソンモールのカフェに行ってきました。

カフェなので店内で食べられます。
セブのお土産にハチミツがオススメ
このボホール・ビー・ファームのハチミツは癖がなくておいしいです。お土産に超オススメです。ピュアハチミツは日本で買うと高いけど、フィリピンで買うと安いです。

Wild Honey、Molave Honey、 Hard Honeyがあって、説明が書かれています。

Wild Honeyを買いました。Raw Honeyです。なにも混ざってないし、加工処理もしてない。ラベルにはPure Honeyと書かれています。

725円ぐらいです。

ものすごくでかいハチミツ。友達はこの一番大きいハチミツをセブに来るたびに買っているそうです。

ビン詰の小さいハチミツ。130g。僕はこれを買いました。
ハチミツだけでなく、ハチミツを使ったいろんな商品があります。見ていて面白いです。例えば、ハニータブレアやハニージンジャーティです。
ハチミツ以外のオーガニック商品




タブレア(Tableya)は、カカオ豆をローストしてすり潰し、丸く固めたお菓子。それにハチミツを混ぜた飲み物がハニータブレア(Honeyed Tableya)。フィリピンのお土産で有名なジンジャーティー(Salabat Tea)。ジンジャーティー(生姜湯)は体が温まる飲み物としてフィリピンでは愛用されてます。それにハチミツを混ぜた飲み物がハニージンジャーティ(Honeyed Salabat)です。
こんな感じで、ハチミツを使った自社商品がたくさんあります。グアバティ(Guava tea)やレモングラスティ(Lemongrass Tea)もありました。ハニータブレアとハニージンジャーティは試食させてもらいました。

ハニータブレアはココアみたい。だけど、ちょい粉っぽかった。ジンジャーはちょい甘かった。おいしいけど、自分で混ぜたほうがいいと思ってハチミツだけ買いました。

ホームメイドのアイスクリームも売ってます。
セブでハチミツを買うときの注意点
セブのお土産としてオススメなんですが、注意点があります。日本に持って帰ってきたとき、スーツケースの中のハチミツが溢れていました…。ベタベタです。蓋はあけてないです。気圧の差なんでしょうか。だから、日本に持って帰るときは、上下逆さまにならないようにしたほうがいいです。
お土産といいながら、僕の場合は自分用です。次回は、もう1つ大きいサイズのハチミツを買います。あと、セブのお土産でオススメなのはチョコマンゴーです。
フィリピンのお土産はドライマンゴーチョコ!セブの7D工場が安くてお得です!
(2023年8月1日訪問)