マニラ詐欺被害の体験談!仲良くなって酔わされて現金やカードを盗まれました

マニラで詐欺被害

30代男性

マニラで詐欺事件

消息不明になって、心配したんですよ!

お騒がせしました。あの時は、落ち込んでたし、しばらく誰とも関わりたくなかったです。セブからベトナムに行く時…。マニラ経由だったんです。でも、マニラではなにもなくて退屈で。誰とも会ってなかったからつまらないなと思ってたら。おじさんに話しかけられたんです。片言の日本語で「どこから来たの?」「どこに泊まってるの?」って。ホテル名を言ったら、「俺そこのセキュリティガードやってんだよ!」っていうんです。

日本に住んでたことあるんだよね。とか言っていて、話が盛り上がったんです。妹が日本人と結婚したんだ。とか。それで「今からモールに行くから一緒に行こう!」っていうんです。普通なら無視するけど、マニラの最終日だし、モールに行こうと思ってたので一緒に行ったんです。

小さなモールで話してたら、おじさんの知り合いか親戚っぽい人と、若い女の子も合流して4人になったんです。それでタクシーに乗って別の大きなモールに行きました。モールオブエイジアです。タクシー代は払ってないと思います。

その時は全然怪しいと思わなくて。知らない人と仲良くなるフィリピンの非日常を楽しんでました。モールに行ったら、さらに2、3人に増えて。7人ぐらいになりました。レストランでフィリピン料理を食べて酒を一緒に飲みました。宴会みたいで楽しかったです。おっさんの奥さんか分かんないけど、手作りの料理も出てきました。僕にタカってくるわけではなくて割り勘でした。

その時におっさんの1人が、「モールを案内してやるよ!」って言って案内してくれたんです。カバンは持って行ってたけど、スーツケースは置いていってたので、今思えばその時に犯行が行われたんだと思います。

スーツケースはホテルに置いていたんですが、飛行機の時間がやばいから、一度ホテルに戻って、スーツケースをとりに行ってからモールオブエイジアに行ったんです。

悪い人と思ってなかったので、モールを案内してもらって、レストランに帰ってきて、空港に向かったんです。空港に行く途中、コンビニで酒を買ってタクシー内でも宴会してました。断るのも感じ悪いと思って、「乾杯!」とかやってたんです。結構飲みました。泥酔させられたんだと思います。

その後に、ガソリンスタンドみたいなとこによったんです。「ここは現金でもいいんだけど、カードで買うと安くなる」って言われて、カードを渡したんです。今思うので、めっちゃ怪しいんですけど、判断力が低下してたし、別にその時も悪い人と思ってなかった。自然に暗証番号を聞かれて、ポロっと暗証番号も言っちゃったんです。それで、ATMで現金を全部下ろされたんだと思います。

確証はないんですが、酒だけだったのか、なんか薬を混ぜられたのか、わかんないです。ただ、ものすごく気分が悪くて。空港に着く頃には最悪の気分でした。空港に到着したら、みんなの態度は急変して、あっさり帰っていきました。タクシー代は僕が払いました。だけど、そのときも怪しいと思ってなくて。そういうものだと思っていたんです。

その後、飛行機に乗ってベトナムに到着したんですが、そのときもまだ気づいてないです。スーツケースの鍵が壊れていたけど、「あれ、壊れてる」ぐらいの感じです。予約していたAirbnbに行って、気づいたのは翌日です。スーツケースの中の、現金やカードがなくなっていることに気づいたんです。銀行口座を確認したら、口座からもお金がなくなってました。幸いその口座には7万ぐらいしかなかったのが不幸中の幸いです。カード会社や銀行に連絡しましたが、カードを渡したのは自分の過失なので銀行も対応できず。現金も旅行保険では保証されませんでした。

そのときにLINEをもらったじゃないですか。でも、SIMカードがないからもう連絡できなくなります!って言って、その後、音信普通だから心配しましたよ。大使館は対応してくれましたか?

日本語で相談できて、電話も貸してくれたので助かりました。ベトナムではSIMカードもなく、電話も使えない状態だったので。電話を借りて、カード会社にクレジットカードを止めてもらいました。幸い、バッグに1枚だけデビットカードが残っていたんです。親に送金してもらい、なんとかしのげました。あのカードがなかったら詰んでました。

巧妙だなと思ったのは。スマホの写真がすべて削除されていたんです。旅の記録として、タクシーの中とかモールの中で写真を撮っていたんですが、全部なくなってました。

ベトナムにはどのくらいいたんですか?

10日間いました。オーナーがすごく親切で、お金を貸してくれたり、食べ物をくれたり、いろいろ手伝ってくれました。

マニラのトラブルはその時だけです。トラブル以外は街並みも普通で、マカティしか行ってないけど日本とあまり変わらない印象です。詐欺には注意点してください。フィリピン人ってフレンドリーですぐ仲良くなれるじゃないですか。日本だったら不自然だけど、フィリピンだと違和感を感じにくい。慣れた手口で警戒心を解かせるし、泥酔すると判断力が低下します。変な薬を飲まされた話も聞きます。荷物やカードの管理は徹底してください。そんなことがあったからマニラは大嫌いです(笑)。

(2025年8月14日)

編集後記

この事件は数年前の話ですが、昔からずっとある詐欺の手口です。トランプ詐欺が有名ですが、フィリピンで声をかけてくるヤツはだいたい怪しい。日本語で話しかけてくるヤツもだいたい怪しい。知らない人と友達になれるのはフィリピンの醍醐味ですが、相手のホームに行くのは危険です。変な薬を飲まされて記憶がなくなって起きたら見ぐるみ剥がされていた人も年に数人います。知らない人について行かない。そして、知らない人からもらった食べ物は食べないでください。

マニラの事件やトラブル

トラブル体験談
必読のフィリピン留学体験談

中谷 よしふみ

エンジニアベースの元コンサルタント。2012年にフィリピン留学を体験。自身の体験をシェアするため、このサイトを作ると、サイトが有名になり、学校に呼ばれるようになる。体験した学校は100校以上。いろんな学校を体験すると、ほとんど同じだけど、一部の学校は全然違うことを知る。業界で一番詳しい自信を持った、2016年に「英語はフィリピンで学べ」という書籍を出す。TOEIC845(リスニング450、リーディング395)。年間半分以上は海外で生活しているノマドクリエイター。英語を身につけて日本から出て視野を広げてほしい。そんな思いでエージェントをやっています。

留学相談する