追記:株式会社エスプリラインがスピードラーニング事業を終了 2021年8月31日
追記:株式会社エスプリライン 法務担当 小川太志さまから依頼を受けて一部の文字を変更しました。2016年1月29日
スピードラーニングを聞くだけで英語は話せるようにならない!英語が話せる大学生のアドバイスです。

英語を聞くだけで英語が話せるようにならない
いろいろな国で英語を勉強して、もう日常会話は問題ないと思います。語学留学検討者にアドバイスがあればお願いします!
フィリピン、タイ、カナダに留学しましたけど、海外留学したら英語が話せるようになると思ってる人には、正直留学はオススメできないです。スピードラーニングっていう英語教材があるじゃないですか。
英語を聞いてるだけで英語が話せるようになるっていう英会話教材ですね。石川遼くんが広告塔になってすごく広まりましたね。
スピードラーニングとは?
スピードラーニングは1989年3月に創業者である大谷登が開発・発売した外国語教材。特徴としては一節ごとにクラシック音楽が流れ、「ポーン」という音の後に外国語の会話が流れ、その後に日本語訳が収録されている教材である。(エスプリライン配布資料・公式サイトから引用)
https://ja.wikipedia.org/wiki/エスプリライン#スピードラーニング
スピードラーニングって宣伝の仕方がちょっとおかしいと思うんです。たぶんスピードラーニングの影響で、海外留学すれば英語が話せるようになるって思ってる人が多いと思うんです。でも、違います。聞き流すだけで英語が話せるようになるってそんな魔法みたいなことはないと思います。
スピードラーニングが効果的なのは、ある程度文法とか単語を知ってる人です。初級者は最初は勉強しないとダメです。だから、基礎的な文法とか日常で使うレベルの単語を勉強した後に留学することをオススメします。
留学してから勉強し始めると、会話もできない中で勉強するから、ストレスが溜まってハゲちゃうので。ちゃんと勉強してから行ったほうが絶対いいです。僕としては1、2ヵ月本気で勉強してから留学すると効果的だと思います。
あと、英会話は基礎が大事です。わかってると思うことでも、実はわかってなかったりします。これ中学で習ったけど、すごい使えるなとか、これ知ってると思ってたけど、知らなかったって発見はすごくあります。
中学生英語の文法のおさらいは大切ですね。
はい、バカらしいなと思っても基礎がほんとに大事です。僕は今はTOEIC800で、IELTSも7.0目指してるので、そのスコアだけ聞くと、会話もすごく難しそうと思われるんですけど、実際そんなことなくて、僕が日常会話で使ってる単語とか文法って中学校3年生までに勉強したことばかりなんです。
だから、中学英語を完璧にマスターできればTOEIC800取れます。もちろん専門用語も多少は覚えないといけないんですけどね。ただ完璧に中学文法ができれば英検2級、準1級、TOEIC800、900、IELTS7とかは全然いけると思います。中学英語がものすごく大切です!
よくわかりました。今日はありがとうございました。引き続き頑張ってください。
(2015年11月28日(土)バギオのHELPマーティンス校にて)
編集後記
スピードラーニングを持ってる人は実は多い。楽な道を探して、内緒で購入。でも、結局使わず、買ったことも誰にも言わない。それなりに高い価格設定なのもよく考えられてる。買ったのに英語が話せないと恥ずかしくて人に言えないから。残念ながら、英語学習ビジネスの典型的な教材ですね。
もちろんスピードラーニングで英語が話せるようになる人もいると思います。でも、何でもそうだけど、安易な道を探して成功する確率って低いです。英語学習に近道はないです。コツコツと地道に頑張って下さい!本気で英語を身につけたい人には以下の記事がオススメです。