旅人の英語留学体験談です。日本人生徒がいない学校を探して、マニラの学校を見つけたようです。

旅人には日本人生徒がいない学校がオススメ
マニラに留学してます。いま1ヶ月で、あと1ヶ月。トータル2ヶ月です。
旅人なんですね?
旅人になってしまいました(笑)。旅がすごい好きで、1人でよくいろんな国に行ってます。去年は世界一周しました。
お仕事は?
いまは、個人事業主でマッサージをしてます。正社員で働いていた時期もあるんですが、いろんな国に行くようになって、旅が楽しすぎて、仕事を辞めたんです。30歳すぎてから、正式に旅人になりました(笑)。いま38歳なんですけど、フラフラしてます。
お客さんをもってるんですね?
そうです。
タイマッサージですか?
タイマッサージもできますし、バリニーズマッサージというオイルマッサージもできるし、日本の整体、指圧、スポーツストレッチもできます。基本的にオールマイティ。いろいろ勉強はしてきました。
いろんな国でマッサージをしてるんですか?
マッサージをしながら世界を渡ってます。マッサージのない国もあるし、マッサージが高くて気軽に受けられない人もたくさんいるから、そういう人達の役に立てたらなって思いもあって、世界一周をしながらマッサージしてました。
マッサージ100ペソ!みたいなことをやっていたんですか?
そういうときもありましたね(笑)。
トラブルはないんですか?
たまーに、セクシャルマッサージと間違える男性がいますけど…。そういった方はお断りしています。泊めてもらったホストに、お礼でマッサージしたりです。そうやって、宿泊料金を節約しながら世界中でマッサージをしてました。日本に帰ったらまたマッサージの仕事をします。
世界一周はどれぐらいの期間ですか?
4ヶ月間です。その後、一旦帰国して。2か月間ユーラシア大陸を横断しました。英語が話せなくても世界は行けるし、コミュニケーションもとれますけど、やっぱり話せたほうがもっと楽しいんだろうなって、心の中にずっとあって。アジアはいろいろ行ったけど、フィリピンはきたことがなくて気になってたんです。
友達からフィリピン留学については聞いていたので、興味はあったんです。だから、フィリピンに行くんだったら、英語の留学で行ってみたいって、漠然と思っていたんです。
世界一周のときの英語力は?
本当に初級です。
世界一周の中で、英語力の上達はなかったんですか?
旅をしてるだけでは英語は上達はしないです。英語圏じゃない国もありますし。
でも、全然話せないわけじゃないんですよね?
いわゆるサバイバル英語です。簡単な自己紹介とかは問題ないんですけど。踏み込んだ会話になると、単語が出てこなかったり、笑って済ませてしまったり。
大学には行かれてるんですか?
大学中退です。受験はしましたが、推薦入学だったので、受験勉強はやっていないです。だから、英語はできないんです。中高は勉強してましたけど、もう全部忘れてるので…。旅単語があるぐらいです。
留学先はマニラに決定して、学校に直接問い合わせ
留学先はフィリピンに決まっていたんですね?
決まってました。あと、マニラも決めてました。セブに行かれる方が多いみたいなんですけど、リゾート地には興味がなくて。見るなら首都を見たかったので。あと、私は東京に住んでいるんですけど、セブは直行便が少なくて、マニラのほうが行きやすいんです。
マニラは危ないイメージはなかったんですか?
危ない話は聞いていましたけど、危ないところこそ見てみたい。好奇心が強いので。行くなら絶対にマニラと決めていました。
どうやって学校を探したんですか?
最初はエージェントに問い合わせしました。でも、マニラに行きたいっていってるのに、みんなセブばかり勧めてくるんですよ。「マニラは学校が少ないし、お値段も高いから、セブのほうがいいですよ!」って。セブの話ばかりで話がかみ合わなくて…。
マニラも安い学校はありますけどね…。
ですよね。だったら自力で探そうと思って、探していたら留学ラジオにたどり着きました。お金がそこまでなかったので、マニラで安い学校を探したんです。
どうやって絞ったんですか?
学校に問い合わせして直接やりとりをしました。すぐ行きたかったので、学校に確認するほうが早いじゃないですか。留学ラジオを見て、EBとMITに問い合わせしました。もう1個ありましたけど、学校名は忘れました…。
EBのショーンさんと、MITの樫原さんですね。日系の学校で探したんですか?
はい。韓国人経営の学校でもいいんですけど、万が一のときに、日本語を話せる人が1人はいてほしかったんです。病気になったりトラブルに巻込まれる可能性もありますから。
留学費用は同じぐらいですか?
EBとMITは同じぐらいです。でも、セブと比べると、だいぶん安かったです。セブの学校だと、2ヶ月だと、ドミトリーでも30万円超えちゃうところが多いんです。けど、EBとMITは25~27万円でした。安さは大きな決め手でした。あと、ほとんどの学校が銀行振込なんですけど、MITはクレジットカードの支払いが可能だったので、それも大きかったです。
MITは韓国の小さい学校ですけど、ちょっと特殊ですよね。マニラ留学協会というエージェントからしか申し込めないんですよね?
はい。なので、マニラ留学協会の樫原さんとやり取りしました。ネットで調べても情報が全然なくて、留学ラジオの口コミが1件というのが、1番の不安点でした。ただ、EBは生徒が全員日本人なんですよね。私は日本人との交流は望んでいなかったので、日本人生徒が少ないMITにしました。問い合わせして、すんなり決まりました。
授業は何コマ受けているんですか?
6コマです。マンツーマンが4コマと、セミプライベートが2コマです。だけど、今は生徒が少ないので6コマプライベートで受けれてます。ラッキーです。

どんな授業を受けているんですか?
発音が苦手なので発音授業。あとは、グラマーや会話です。わりとフリートークが多いです。
日本人がいないからおもてなし感がすごい
生徒は韓国人だけですよね。日本人は1人?
日本人の女の方も1人いました。留学ラジオの記事の女の子です。今は、もう卒業してますけど。
生徒は何人ぐらいですか?

韓国人の子達が帰ってしまったので、今は6人ぐらいです。韓国人がいたときで20人近くでした。20~30人の学校ですね。韓国人の子供達がたくさんいました。小学生から高校生まで。
韓国人と交流することはあるんですか?
あります。日本のアニメが人気で、日本語を勉強したい韓国人もいるんです。お昼休みとかに、「日本語を教えて!」って来ます。日本語で挨拶をしたり、こっちが韓国語で話したり、そういう交流も楽しいです。

日本人がまだめずらしいんですね。MITは日本人がほとんどいないからね。
私で日本人2人目ですから。チヤホヤされて、いい気分です(笑)。
韓国人集団だから文化の違いで困ることはないんですか?
今のところ何も問題はないですね。ちゃんとみんな授業を受けているし(笑)。グループクラスも1人だし。
授業以外ではどれぐらい勉強しているんですか?
家に帰って、予習、復習を4時間ぐらいですね。平日は引きこもって勉強してます。

日本人との交流はあまりしてないですけど、近所の人とは気軽に交流してますよ。通りすがりの人とか、ビレッジ内の人と話をしたり、子供達と遊んだり。予想どおりの経験ができています。先生もフレンドリーなので、週末で一緒にかけたり、お家に招いてくれたり。
先生の家に行ったりするんですか?
来週行きます。私達のお家にも来ましたよ。お好み焼きパーティーもしました。交流はしょっちゅうしてますね。韓国人の校長先生もお昼に誘ってくれて、ご馳走してくれることもあります。日本人生徒が全然いないので、おもてなし感がすごいです(笑)。
MITの滞在環境
学校と住居が離れているんですよね?
はい。滞在は樫原さんのコンドミニアムです。学校は歩いて10分、15分ぐらい離れています。

1人部屋なんですか?
いえ、3人部屋です。日本人の女性が延長して就活しているので、その子と、私と、フィリピン人のメイドさん。女性だけで3人部屋です。樫原さんは男性なので別部屋です。

ご飯は日本食なんですか?
日本食です。たまにメイドさんがフィリピン料理も作ってくれます。
マニラは安全管理してたら大丈夫
治安の悪いといわれるマニラですが、実際どうでしたか?
普通ですよ。全然危ない感じはしないですね。でも、今までいろんな国に行ってますけど、そこまで身の危険を感じたことがないです。追っかけられたことはありますけど、基本的に夜は出ないので大丈夫です。

マニラも特になにもないです。安全管理をしていたら大丈夫だと思います。私達の住んでいるケソンシティは、比較的治安のいい場所ですし。
夜は何時以降、出歩かないとか決めているんですか?
門限もないので自由なんですけど。夜10時は出てないですね。でも、それぐらいまではフラフラしてるけど、特に何もないです。全然、大丈夫です。平和です。
MITの注意点はトイレ
学校の注意点はないですか?
東南アジアは、他の国には行っていたので、汚さとかある程度は覚悟していたし、食事も期待してなかったんです。でも、日本食を用意してくれるので、予想よりよかったです。

ただ、お手洗いとかは綺麗ではないので、覚悟していたほうがいいです。特にコンドミニアムのトイレは…。掃除はしてくれてますけど、毎日ではないので。ホテルのような綺麗さを求めているとちょっと厳しい。もちろん、学校のトイレはローカルです。
紙は流せますか?
トイレは水洗ですけど、紙は流せないです。あと、水が溜まるのが遅い。パワーが弱いですね。
まあ、フィリピンではトイレは仕方ないですね。特に安い学校ですしね。
そうですね。安いですからね。ただ、海外経験が全然なくて。アジアに免疫がないと、えっ…ってなると思います。安い分、施設には寛容でないといけないですね。

MITは樫原さんとの共同生活ですが、彼との相性に問題はないですか?
あうあわないはあると思います。樫原さんは日本人っぽくなくて、言わなくていいことを言ってしまうタイプだと思うので…。
学校は女性の生徒を増やしたいみたいなんですけど、個人的には男性のほうがあう気がします。でも、日本食も作ってくれるし。いろいろ気を遣ってくれます。食事の好き嫌いにも対応してくれてありがたかったです。
今は車が壊れていますけど、よく車に乗せてくれて助かりました。「ついでがあるから車に乗せていってあげるよ」って。タクシー代がかからなくてありがたいです。ある程度、海外経験が豊富で、自分で問題解決できる人があうと思います。

1ヶ月で英語力の変化は感じてますか?
会話が続くようになりました。質問されて「えーと…」って考える時間がすごく長かったんです。すぐ単語が出てこないし、文章を組み立てている間に、どんどん時間が過ぎていってました。でも、会話のスピードが速くなりました。もちろん、まだまだ遅いですけど。
旅でもうちょっと会話を続けたかったんですよね。それは達成できたんですか?
まだまだです。2ヶ月でそこまで改善できるとは思ってないので。もっと時間が必要だと思っています。けど、変化は感じています。
授業には本当に満足してます。どの先生もいい授業をしてくれるし、楽しい。プライベートでも会っていて。本当に先生達には感謝しています。私にはちょうどよかったです。
(2019年3月3日(日)マニラにて)
編集後記
安い学校は施設が古いことが多いので、許容範囲なのかしっかり見極めて学校選びをしてください。MITはマニラのケソンシティにある韓国人経営の格安学校です。日本人生徒は基本的にいません。韓国人の学生が多く、施設は古いですが、費用は安いです。旅人にはいいかもしれないです。MQESAというエージェントからのみ申し込みができます。興味ある方はエージェントサイトへどうぞ。