バギオの日本語禁止学校で英語漬け!HELPマーティンス校のIELTS、TOEFL、ビジネスコースの違い!

日本語禁止のEOPが徹底してるフィリピンの語学学校HELPマーティンス校の感想です。バギオの山奥にある韓国人経営のスパルタ学校です。

フィリピンの日本語禁止学校で英語漬け!HELPマーティンス校のIELTS、TOEFL、ビジネスコースを経験した生徒の体験談
20歳男性、期間3ヶ月

日本語禁止学校のHELPマーティンス体験談

大学を休学して、バギオのHELPマーティンス校に3ヶ月行ってました。留学前は、学校が多すぎて選べなくて、中谷さんに相談して、検討していた学校を1校ずつ説明していただきました。2016年の11月ぐらいだと思います。全然フィリピンについて知らなかったので。いろいろ教えてもらいました。

IELTSをやりたかったんですよね。

いや、IELTSをやりたかったわけではなく、英会話力を上げたかったんです。とにかく英語で自分の意見を伝えられるようになろうと思ってました。

候補の学校はどこでしたっけ?

HELPマーティンス、サウスピーク、Face to Faceだったと思います。真剣に英語を勉強したいと伝えて、いくつか学校を紹介してもらいました。最終的に、HELPとサウスピークで悩みました。

本気で勉強したいけど、スパルタって実際どうなんですか、って質問されましたね。

学校自体にも疑問がありました。口コミも良い事ばかり書いてるので、実際はどうなんだろうと思って。

それで、それぞれの学校について説明させてもらったんですね。学校の決め手は何だったんですか?

バギオです。HELPマーティンスはIELTSで有名だけど、スピーキングもあるからいいんじゃないかと思いました。サウスピークも悩みましたけど、TOEICにフォーカスするのは避けたかったんです。

大学で何をやるか考えたときに、英語が面白いんじゃないかと思って英文科にしたんですけど、全然英語ができなかったんです。大学は推薦入学なので、受験勉強もしてなくて。大学に入ったときに、TOEICを受けたら300後半でした。

でも、留学前にIELTS 5.0まで行ったんですよね。初心者じゃないですね。

独学で勉強してとりました。1年弱かかりました。

どうやって勉強したんですか。

とりあえず授業でわからなかったところを先生に聞きにいってました。文法知識が一切なかったので、関係代名詞から教えてもらっていました。僕の大学では、授業で、TOEFL、TOEIC、IELTSが選択できるんです。TOEFLのITPが1番敷居が低かったので、TOEFLのITPを勉強してました。

いきなりTOEFLから勉強してたんだ。

あとから自分の英語レベルとあってないことがわかって、辞めましたけど。それで、どうせなら留学しようと思って交換留学を目指していました。IELTS 5.0で行ける所があったんですけど、GPA(Grade Point Average)が足りなくて諦めました。それで、安く留学できる国を探してたら、フィリピンに辿りついたんです。ネットで調べてたら、留学ラジオが1番上に出ていたので、参考にさせてもらいました。

入学試験のスピーキングは簡単

マーティンス校は入学試験があって、スカイプでスピーキング力のチェックをしますけど、どうでしたか?

すごく簡単で、こんなんでいいのかなと思いました。最初に名前を聞かれて、「出身地どこ?」って聞かれるんです。そのあとに、簡単な質問が1個あったんですけど、それだけでした。

あのときはTOEIC 700を超えてました?

まだ超えてなかったです。600だったので、入学基準の680を満たしてなかったです。

スピーキング試験で通過したんですね。

結構周りの人にも聞いたんですけど、日本人は700ない生徒が多かったです。でも、みんな喋れることは喋れます。生きていけます。

生きていける程度は喋れる。それが最低レベルなんでしょうね。

マニラ空港からバギオの移動は疲れる

初めてのアジアなんですよね。空港ピックアップで疲弊したんでしょ。

空港ピックアップは酷かったですね…。夜11時頃にマニラの空港に着いて、集合場所に行ったら、「あなたが最後だから早くきて。」といわれたんです。急いでバスに乗り込んだら満杯で。詰め込まれて、トイレに行く時間もなく、そのまま学校に行きました。バギオは遠かったです。

そのバスはHELPの生徒だけ?

HELPの生徒なんですけど、マーティンスだけじゃないです。クラーク校とかロンロン校の生徒も一緒です。バスに乗れない生徒がいたんですけど、その生徒はバンで行ってました。

キュウキュウでトイレ休憩がなかったのが辛かったです。それで、朝にバギオに着いたんですが、途中で降りてタクシーに乗ってマーティンスまで行きました。ピックアップ費用は片道5000円ぐらいするので、学校がバスを借りてると思ってたんです。一般のバスみたいです。ビックリしました。

バギオはどうでしたか?

すごくよかったです。気候もよいし、安全です。タクシーのおっちゃんがいい人でぼったくられないんです。あと、街がオシャレですね。カフェもオシャレ。ところどころはフィリピンなんですけど、すごくいい街でした。本当に勉強に適した気候です。イメージよりよかったです。

フィリピン留学の避暑地のバギオ
フィリピン留学の避暑地のバギオ

初めての海外だもんね。

初めての海外で、バギオでよかったです。セブに行ってたら、どうなってたか。途中で帰ってたかもしれないですね。

日本語禁止EOPの罰則は200ペソ

最初は、適応するまでにいろいろ大変だったみたいですね。

トータル3カ月なんですけど、最初の2週間が大変でした。自分で選んだんですけど、1番のストレスは日本語が一切喋れないことでした。完全EOPで日本語禁止が徹底しています。すごくいいんですが、最初は本当にしんどいです。

最初のガイダンスから英語?

いえ、最初の2日間は日本語を喋っていいんです。説明も日本語です。英語で説明すると理解できない生徒がいるから最初だけ日本語みたいです。でも、その後は、一切日本語が使えなくなります。覚悟していたほうがいいです。日本語禁止は本当にしんどいです。

日本語禁止はしっかり守られているんですか?

韓国人はポロポロと韓国語を話してましたけど、だいたいは守られていました。

見つかって、ペナルティを受けてる生徒はいるんですか?

いっぱいいました。日本語を喋ったら罰金200ペソです。単語テストをクリアしないと50ペソです。韓国人はボンボン取られてました。デポジットが3000ペソなんですけど、そこから引かれていくんです。

賢い仕組みですね。たまにみんなの罰金でピザを注文して、パーティーをするんですよね?

ずっとやってます。途中からルールが変わって、土曜日に自習したら、単語テストのペナルティは消せるようになりました。

日本語は喋らなかったの?

正直、日本語を喋ったときもありました。けど、バレなかったです。重要な話はやっぱり日本語でやってました。でも、HELPで1番、推すべきところは日本語禁止だと思います。臨んだ環境でした。よかったです。

毎晩の単語試験

毎日の夜の単語試験もしんどいです。

TOEFLとか試験対策してる生徒はいいですけど、僕みたいに日常会話しかしてない人にはシンドイですよね。

あれは誰でもシンドイですよ。単語テストが難しすぎて諦める生徒が多かったです。

めっちゃできる韓国人の生徒は、すぐ終わって帰っていくでしょ。

たぶん、名前を書いてるだけだと思います。ちゃんと受けてる人は、すぐには終わらないです。名前だけ書いてる人がいるんですよ。

名前だけ書いて意味があるの?

名前を書いたら罰金50ペソで済むんですけど、欠席だとペナルティがもっと増えるんですよ。名前だけ書いてる生徒はたくさんいます。HELPの伝統です。

バギオのHELPマーティンス校は毎日朝と夜に試験がある。夜は単語試験、スコア取れないと罰金

僕は、途中でビジネスコースにしたんですが、コースによって単語試験の内容は変わるんです。ビジネスとESLの単語テストは日常会話の単語の穴埋めなので、すごくタメになるんです。でも、IELTSとTOEFLコースは難しい単語だらけで、更にテキストからそのままの文章で出るんです。

だから、テキストの文章を覚えたら単語を覚えなくても取れるんです。正直いって、あれは意味がないです。両方経験しましたが、ビジネスやESLの単語テストは、すごい勉強になると思います。

IELTS、TOEFL、ビジネスの違い

IELTSコースを、2週間で辞めたんですよね。

授業中にライティングやってるのがすごい嫌だったんです。IELTSコースはマンツーマンが4コマあって、ライティング2コマとスピーキング2コマなんです。だから、喋る機会は少ないです。あと、IELTSのライティングの1つに、グラフを書くのがあるんですけど、時間がもったいなくて。もっとスピーキングの授業を受けたかったんです。

IELTSコースを専攻すると、変えられないんだ。

変えられないです。先生が「これはカリキュラムだから。」と。それで、マネジャーに相談して、IELTSコースとビジネスコースの価格が一緒だったので、ビジネスコースに変えました。そうしたら、会話の密度を増やせました。だから、最初にESLをとって、途中でIELTSに変える生徒が多いです。1カ月ぐらい会話ばっかりやっていると、会話に慣れてくるので。

ビジネスコースはカリキュラムがあるんですか?

なかったです。「何がやりたいの?」って聞かれたので、スピーキングをやりたいと伝えました。相談しながらやったんですけど、教材は用意してくれました。

ESLも受けたんですか?

受けてないですけど、ビジネスとESLでそんなに内容は変わらないと思います。

ビジネスコースはどれくらいやったんですか。

1プログラムなんで4週間。そのあとはTOEFLコースにしました。ビジネスの最後の週からTOEFLに変えたんです。

なぜ変えたんですか?

ある程度の受け答えができるようになってくると、目標もなくスピーキングをやってたらダレてくるんです。ちょうど、僕のビジネスの先生の2人が、もともとTOEFLを教えていたので。目標が欲しいからTOEFLをやらせてほしいといったら教えてくれて、そこからTOEFLになりました。

TOEFLはアカデミック過ぎて、興味をもてない人がいますけど、大丈夫でしたか?

TOEFLはすごく面白かったです。リーディングを解いていても、知らない話題が出てくるし。内容が面白かったです。みんな言ってるんですけど、IELTSは内容が面白くないです。でも、TOEFLは授業を題材にしてつくられるんで、学べるんです。

なるほど。すでに英語学習のレイヤーじゃないんですね。読み物として面白くないと。

TOEFLは読み物としても、リスニングも聞いていても面白い。恐竜の絶滅の話とか面白かった。

6週間で英語力が劇的に上がってるんですか?

上がったと思いますが、いつ成長したか自分ではわからないですね。そこでも悩みました。「留学してる意味あるのかな。」って思って相談もしてました。でも、あとから振り返ったら、すごい上がってました。

TOEFLの内容が面白かったのは、英語力が上がったからだと思います。英文が普通に読めないと楽しむ余裕もないですから。TOEFLはアメリカの大学に行く際に必要な資格なので、アカデミックな内容で、研究や歴史が多い。その内容が楽しかったんですね。

そうです。でも、僕がぶち当たった壁はスピーキングです。ストレスが溜まりました。言葉が出ないし、いいたいことはいえないし。伸びてる気がしないんです。でも、スピーキングもすごく伸びたと思います。何かをいわれたら、パッと返せるようになりました。

最初は、日本語で考えて組み立ててから英語が出てたのが、今は文法は間違ってるけどパッとでる。でも、バギオにいる間は、伸びてることがわからないです。留学の後半に、友達と会話してた時にストレスがなかったんです。最初の頃は、喋るだけで疲れてたんです。それでわかりました。

3コースやって振り返ると、ESLをやってからTOEFLコースをやればよかったなという感じですか。

そうですね。IELTSやTOEFLをやる前にESLをやっておけばよかったと思います。日本人はリスニングとリーディングはある程度できるんですが、会話ができないんです。なので、1カ月ぐらい詰めて会話を練習したら、ある程度までいけます。そこを最初にやっとけばよかったです。

いまTOEFLは何点なんですか?

TOEFLは71点です。もう1回、受けます。

目標スコアは?

最初は、TOEFLが何かがわからなくて。目標は80って言ってたんです。あとからすごい高いスコアってわかったんですけど。今はそれを目標にしてます。将来的には、アメリカに行きたいので。

正直にいうと、TOEFLみたいな目標がなかったらあんなに頑張れなかったと思います。HELPで3カ月は拷問に近いです。すごいしんどいです。体力的にも精神的にも。

どこがしんどいですか。

平日外出禁止と日本語禁止です。本当にすごくしんどかったです。最後まで慣れなかった。

でも、それがいい筋トレになったんでしょ。

そうですね。最初は、それなりに人と交流してたんですけど、TOEFLコースになってからは1日中勉強をしてました。最低でも1日12、13時間は勉強してました。受験勉強をやってないので、すごくしんどかったです。

起きてるときは、ほぼ勉強ですね。体調はこわさなかったんですか?

1回だけ風邪をひきました。でも、あれくらいやらないダメという指標になりました。

みんな勉強してますからね。

でも、HELPでも、みんなが勉強してるわけじゃないですよ。いつもロビーでダベってる生徒もいます。土日は、みんな外出して誰もいなります。でも、勉強してる生徒は本当にすごいです。

HELPマーティンス校の自習室

TOEFLを勉強してたときは僕は土日も勉強してたんですが、誰もいないから寂しくなるんです。でも、自習室に行ったら絶対に誰か勉強してるんです。それはすごくモチベーションになりました。

遅刻する先生もいる

先生の質について言ってましたよね。

先生の質はバラバラですね。特にIELTSコースの先生はヒドいです。

個人差はもちろんあると思いますけど、コースごとに違うんですか?

ESLはわからないですけど、ビジネスとTOEFLはベテランの先生が多いんです。ベテランはやっぱり教えるのがうまいです。IELTSは全然ダメでした。HELPではランキング上位だと先生を選べるんです。だから、ランキング下位の生徒と新入生は、経験が低い先生にあたるんです。

入学時は、余り物の先生になる可能性があるんですね。

絶対になります。単語テストでちゃんと満点をとってたら、1カ月経ったら先生が選べます。そしたら授業がよくなります。

成績優秀者だったんですか?

ビジネスのときは1位だったので先生は選べました。でも、入学したての時は先生が選べないから従うしかないです。

留学に来たばかりの時でも先生のクオリティの差を感じるんですか。

感じます。たまにいい先生が混ざってるんですよ。いい先生にあたると、他の先生がすごく質が低いと感じてしまう。僕の場合は2人いい先生で、2人駄目な先生でした。

何が駄目なんですか?

授業に平気で10分ぐらい遅れてきて、授業中にお菓子を食べて携帯をいじりだすんです。その時点で、授業する時間が20分ぐらいしかないんですよ。教え方も全然ダメで、生徒がわかってる前提で喋るんですよ。僕等は英語がわからないから来てるのに。

生徒のレベルを見極めれてないんですね…。

ただ、先生もどんどん変わっていきます。生徒アンケートで一定の評価をとれなかったら別の学校に飛ばされるんですよ。ロンロンかクラークのどちらかに飛ばされます。

だったらロンロンのほうが、もっとやばいんだ…。

そう思います。一定の評価基準を満たさなかったら、先生はロンロンかクラークに飛ばされるので…。

遅刻してくる、携帯さわる、お菓子を食べる。ヒドいですね…。HELPも今はそんな先生がいるんですね…。

いっぱいいます。そのうち飛ばされますけど。だけど、ちゃんとしてる先生は、すごくちゃんとしてます。

昔はそんな雰囲気じゃなかったのに。生徒を取り過ぎなんでしょうね。

先生も同じことを言ってました。先生の質が下がってるし、私等も心配してるけど、それがCEOの意向だから仕方ないって。

僕も2年ぐらい前に、まったく同じ話を先生から聞きました。ただ、HELPって20年ぐらい歴史があるから、20年前と今は違って当然だと思うんです。学校が増えたから、先生の取り合いだし。始めたての小規模の時と比べると質が落ちるのは仕方ない部分はある。ただ、授業に遅れてくるのは…。

ヘッドティーチャーも、毎日のように先生と会議してるんですよ。「授業は遅れるな。」「授業中は何も食べるな。」と、ずっと言ってるらしいんです。それでも遅刻する先生がいるんです。

何やろうね。

文化ですかね。

でも、ロンロンに飛ばされるんでしょ。

ロンロンに飛ばされるかクビですね。だから先生は授業評価をすごい気にしています。遅れてきてるのに、早く終わる先生もいるんです。僕の最初の先生がそうだったんです。喧嘩しました。

先生にいったら、どういう反応が返ってくるの?

謝るんです。でも、また遅れてくるんです。だから、フィリピンの文化なのかなと思って。

たしかに文化はあると思う。日本人ほど時間に几帳面じゃないから。

日本人以外は、結構授業に遅れて来るんですよ。特に韓国人生徒。たぶん、先生は日本人が1番やりにくかったと思います。

日本人は細かい、って思うんでしょうね。

でも、授業にはちゃんと来て欲しいです。

成績優秀者になって、先生を選べるようになったら、2カ月目からは快適になっていったんだ。

そうですね。先生は快適になりましたね。

日本人スタッフの質

先生以外にも不満があったんですか?

あの学校のいい加減さが不満でした。例えば、何かをお願いすると「やっとくわ。」といっても、やらないんです。スタッフの伝達もできてないです。金曜日に試験があるんですけど、僕の友達は、月末の試験の結果をなくされて、「なくなったもんは、仕方ない。」って言われてました。せっかく頑張って受けたのに。

日本人スタッフも、フィリピン人化してるんですか。

それはフィリピン人のスタッフです。だから、僕はずっと言ってたんですよ、「文化やし。」って。でも、やっぱり不満だったのは日本人マネジャーですね…。最初はしんどかったです…。最低限のことしか伝えてくれないんです。制度も一切教えてくれなくて。どうしていいのかわからなかった。

学校のルールは、最初に説明があるんでしょ。

最低限の説明しかないので、細かいところはわからなかったです。だから、他の人に聞くしかなくて、それもストレス溜まりました。

HELPマーティンス校の部屋
HELPマーティンス校の部屋

たぶん、スタッフが若くなっていってるから、本人らは頑張ってるけど、経験不足でどうしようもないんやろうね。そこに任命してる人に責任があると思います。

それも言ってました。HELPのマネジャーさんは授業が4コマあるんです。4コマ授業を受けながら、マネジャーやってるんですよ。無理じゃね?みたいな感じなんです。生徒にかまってる暇がないくらい忙しいんですよ。

本人は勉強したいだろうからね。韓国の学校はみんなそう。勉強させてあげるからスタッフやってくれ、です。

その制度自体がおかしいです。そんな仕組みだから、手が回らないんだと思います。無理がありますよね。

そう。だから、僕は運営体制はすごくチェックしてます。

言ってもやってないし、すぐ忘れるんです。あと、言いに行っても、わからないことだらけだし、日本人マネジャーは聞きづらい。最終的に僕等は韓国人マネジャーに聞いてました。韓国人マネジャーはある程度の権限があって、すごくしっかりしていました。

その人は4時間授業を受けてるんですか?

受けてます。でも、しっかりしてて、すごく助けてくれました。

能力的なものも、あるかもしれないですね…。

日本人マネジャーは、コロコロ変わるので何ともいえないです…。

ずーっと2、3年、安定してたんですけどねえ。

ハルさんですか。

ハルさんとか、モリくんとか。けど、みんな2017年に辞めて。もうスタッフが短期でコロコロ入れ替わる普通の学校です。ハルさんとか、モリくんが頑張ったから、雇用側がそれが当たり前になってしまってる。よくあるパターンです。

次に来るマネジャーさんは、マーティンス以外から来るからマーティンスのことはわからないと思います。

慣れるまで時間がかかるでしょうね。日本人マネジャーは、思った以上にストレスだったんですね。

思った以上にダメでした。日本人マネジャーを通すよりも、韓国人マネジャーや職員に言ったほうが早いと気づいて。それで、解決しました。英語の勉強にもなるなと。

本当の解決ではないけど。自分で適応していったんですね。

彼女に非があるわけではなかったです。

これはほとんどの学校に共通している問題なんです。スタッフはインターンで数ヶ月ごと入れ替わっていくのがほとんどで、運営スタッフの質を上げていこうとする学校は少ないです。

でも、だんだん慣れてきます。何かが遅れても大丈夫になってきます。

それがいいのか悪いのか、難しいところですね。全部に日本クオリティを求めるのもしんどいですけど、あまりルーズになってそれが当たり前になるのもよくないと思う。

1回、シャワーのお湯が出なくて、言いに言ったんです。そしたら、水圧がすごく強くなってたんですけど、お湯は出なくて…。

スタッフが直すわけじゃなくて、フィリピン人のワーカーさんに頼むと思うので、そこでまた伝達ミスがあったり、伝えたけどワーカーさんはできなかったりしそうですね。

妥協してました。フィリピンのルーズさを受け入れる気持ちは確実に必要です。

Wi-Fiは遅い、食事は予想よりおいしかった

あとは、Wi-Fiは弱いです。

Wi-Fiは下のフロアしかつながらないですよね。

いや、何か所か繋がるんですよ。最初はすごくよかったんですが、だんだんと悪くなっていきました。

インフラは仕方ない部分はある。途上国だから。

ご飯は思ってたよりおいしかったです。韓国料理だったんですけど、辛くないのもあって。白ご飯がちゃんと出てきたのがうれしかった。

HELPマーティンス校の食事は韓国料理
HELPマーティンス校の食事は韓国料理

HELPは普通に食べれると思います。たまにHELPの食事はボロカスいってる人がいますけど。

バギオのHELPマーティンス校の食事はもちろん韓国料理。普通の美味しかったですが、毎日だとツラくなるのだろうか。

ボロカス言ってる人は、ローカルのご飯を食べたことがないんだと思います。ローカルの白ご飯とか食べられないですよ。

ローカルで食べたんですか。

最初の頃は、結構ローカルで食べてお腹をこわしてました。外で食べたらお腹はこわすと思うので、覚悟すべきです。ローカルの食事の味は、よくもないですけど、悪くもないです。それに比べたら、学校の食事は全然美味しいです。

生徒の英語レベルが高いので刺激を受ける

みんな普通に英語力があるんですよね。主張の強い日本人も多かったんですよね。

英語力が、あまりない方もいましたけど、主張は全員強かったです。日本にいる日本人とは種類の違う日本人でした。何かあったら、すぐ文句を言いに行ってました。相手がフィリピン人の先生とかマネジャーでも臆することなく。

そういう環境はよかったんですか。

僕はよかったです。積極的な人が好きなので。

年齢層は?

僕が行ったときが、ちょうど春休みの終わりで大学生が少なくて。日本人で30代、40代の方が割といました。でも、春休みは大学生でいっぱいだったみたいです。時期によります。

時期によって雰囲気が違うでしょうからね。

雰囲気は全然違いました。3カ月だけでも全然違いました。あと、他の国籍の生徒は会話レベルが高いので、すごく刺激を受けました。韓国人とか台湾人はすごく喋れるので、僕等も喋ろうとなります。

日本人が1番英語ができないんですか。

たぶんそうです。リスニングやリーディングの力はあるんでしょうけど、スピーキングは断トツでダメです。韓国人は喋れるし、TOEICのスコアもある。すごい英語力が高かったです。

僕が1番仲のよかった韓国人が、すごいできたんですよ。シンガポールに2年住んでいて、TOEFLは98点、IELTSが7.0か7.5。その子と仲よくなって、刺激を受けて勉強を頑張っていました。

できる生徒がいると、刺激をもらえますよね。

マーティンスの生徒のレベルが高いのはすごいいいと思います。HELPでは自分より英語ができない生徒がいなかったんじゃないかというぐらい、レベルが高かったです。

日本に帰ってきたら、逆に物足りなくなるんですか。

なるでしょうね…。休学してるから、大学にまだ行ってないのでわからないですけど。

授業を受けたらみんなびっくりするんじゃないですか。3カ月の変化に。

そうですね。フィリピンに3カ月で行ったら英語は伸びるよっていう宣伝にはなると思います。でも、勉強しないとダメですけど。

学校は生徒集めに必死で生徒を取りすぎ

話を聞いてると、HELPはちょっと宣伝寄りになってきてるね。

前のクオリティがわからないですが、確実にそうですね。生徒をどれだけ取り込むかばかり考えてます。週に1回、日本人のミーティングがあって、そこで聞いたんですけど、生徒が多すぎて教室が足りないから6階のライブラリも教室に使うみたいです。

僕等からしたら「なんで教室が足りないのに生徒をとるの?」って感じです。先生も足りないし。先生が重労働になったら質が下がるので。

もともとマーティンスは生徒を断っていたんですが。エージェントと仲よくなって変わってきたかな…。

PINESをすごく意識してますね。

PINESとHELPは、お互いにすごい意識していて、両方とも、初級向け校舎と上級向け校舎があるんです。PINESのほうが宣伝寄りだったけど、今はもうほとんど同じですね。

PINESから来た先生もいるんですけど、HELPの生徒はすごい真面目で、PINESの生徒は真面目じゃないと言ってました。

でも、PINESも上級校舎の生徒は真面目だと思いますよ。入学試験を突破してくる生徒はやっぱり本気なことが多いです。

そうなんですね。マーティンスも、僕がいる間に随分雰囲気が変わりました。最初は、みんなすごく勉強していて、話しかけにくかったんです。いまはロビーに行ったら誰か喋ってるし。話しかけやすいです。フレンドリーな雰囲気になってます。

フレンドリーということは、勉強のウェイトが下がってるってことですよね。

まあ、そうですね。

生徒によって雰囲気は変わりますからねえ。どこの学校でも時期によって雰囲気は多少変わりますよ。

英語上達にはワーホリ?留学?

フィリピンに行ってわかったんですけど、英語は一生ものですね。勉強に終わりはないし、5年以上続けないと一定のレベルに達しないですね。1、2年ワーホリした日本人にも会ったんですけど、全然喋れないんですよ。聞いたら、英語が喋れなくても生きていけたそうです。

2年以上勉強してきてる人もいて、その人はある程度のレベルに達していて、そういうのを見たら、何年も勉強しないと駄目だなと思いました。フィリピンに来る前は、ワーホリに行くか、フィリピンに行くかで悩んでいたじゃないですか。

中谷さんに相談したとき、本当に英語を身につけたいなら、フィリピンでちゃんと土台を作ったほうがいい、と言ってもらって、すごいありがたかったです。あの時は本当に分からなかったんです。ワーホリに行ってたら、どうなってたんでしょうね(笑)。

でも、行く前はわからないですからね。

わからないです。行ってみてわかることですね。

行く前にどんなに言われても、腑に落ちないみたいです。みんな英語環境に行けば喋れるようになるという思い込みがあるし、そういうことを言う人もいます。あと、ワーホリは留学より安く行けそうなので、行っちゃうんです。それで、1年後にフィリピンに戻ってくるんです。マーティンス校にもそういう生徒がいるんですね。

いっぱいいました。ワーホリ終わってからフィリピンに来てる人。やっぱり、英語は勉強しないと駄目。特に、20歳を越えてから勉強を始める人は、英語圏に住むだけじゃ無理ですね。英語を伸ばしたいならワーホリは駄目だと思います。

ワーホリをうまく使える人もいますよ。ワーホリで、どんな仕事をして、どんな経験をするのか事前にしっかり計画できる人はいいですけど、とりあえず「ワーホリ行くぞ!」みたいな人はうまくいってないことが多いように思います。

英語を学びたいなら、まずフィリピンで勉強したほうがいいですね。

英語の土台があるか、仕事の武器があれば、働けると思います。そういう人は具体的な目標を持ってることが多い。けど、仕事の武器もなくて、英語もできなかったら、ネイティブの国で戦力として雇われるわけがない。生活するとお金がなくなるから、結局日本食レストランで働きだして、英語を使う機会がない、って言って帰って来るんです。

フィリピン留学検討者へアドバイス

友達にフィリピン留学の相談をされたらどんなアドバイスをしますか?

楽しさを求めるならHELPのマーティンスには行くなと言いたいです。楽しいんですけど、他の学校に比べたら楽しさは少ないと思います。マーティンスという学校も、バギオという街も遊ぶ所がほとんどないです。僕は好きですけど。

マーティンスは、他の学校よりは勉強ウェイトは高いね。

英語力を上げたいなら、絶対にオススメです。留学は本人次第ですけど、マーティンスは英語の勉強に集中できる環境だと思います。でも、主張できない方には厳しいです。

主張する生徒がいっぱいいるから、尻込みしてると後回しにされる可能性があるね。

どこの学校もそうなんですか?

多国籍生徒の学校では、他の国の生徒ははっきり要求するから、日本人は後回しにされる傾向はあります。日本人って、自分の問題かな、と思って様子を見るし、我慢するでしょ。それで1、2週間無駄になってしまうこともある。主張しないと、どうしても後回しにされちゃう。これは学校だけじゃなくて、多国籍集団に属すると通る道です。主張しないとダメです。

英語自体が、そういう言語ですよね。本気で勉強したいなら、超オススメです。周りの生徒が優秀なので刺激を受けます。初心者が多い学校に行ってたら、あんなに刺激を受けられなかったと思います。周りが自分よりできなくて優越感に浸っていても仕方ないので。マーティンスに行って、自分よりできる生徒ばかりだったから、あんなに勉強できたんだと思います。

最初はいろいろあったみたいで心配してたんですけど、最終的にはHELPに来てよかったという感想をいただけたので、よかったです。

本当によかったです。こちらこそありがとうございます。何かトラブルがあったらすぐに連絡しようと思ってました。引き続き、頑張ります!

(2017年6月24日(土) 京都にて)

編集後記

最近のHELPマーティンス校の雰囲気が分かるインタビューでした。残念ながら普通の韓国の学校にどんどんなってる印象です。日本語禁止環境は初心者にはキツイです。参考になれば幸いです。

IELTS留学体験談

トラブル体験談

中谷 よしふみ

エンジニアベースの元コンサルタント。2012年にフィリピン留学を体験。自身の体験をシェアするため、このサイトを作ると、サイトが有名になり、学校に呼ばれるようになる。体験した学校は100校以上。いろんな学校を体験すると、ほとんど同じだけど、一部の学校は全然違うことを知る。業界で一番詳しい自信を持った、2016年に「英語はフィリピンで学べ」という書籍を出す。TOEIC845(リスニング450、リーディング395)。年間半分以上は海外で生活しているノマドクリエイター。英語を身につけて日本から出て視野を広げてほしい。そんな思いでエージェントをやっています。

留学相談する