学校の授業でレチョンについてプレゼンをしました。体験学習を大事にするドゥマゲテのDETiで1週間勉強しました。
この学校の英語授業はちょっと変わっています。授業は1週間単位で、水曜日をミッションデーと呼んでいます。月曜火曜でミッションの準備をして、水曜日にミッションを遂行して、木曜日、金曜で体験したことをプレゼンします。アクティブラーニングというそうです。
体験による学習を通して、異文化と出会い、コミュニケーションすることを大切にする英語学校

ミッションはいろいろあるのですが、僕のミッションは近所のローカルマーケットで交渉することでした。どんなプレゼンにするかは各自が考えることになっています。雑貨や野菜などのお店が立ち並ぶ中、豚や鳥も売買されているのを見て、僕は「レチョン」についてプレゼンすることにしました。レチョンはセブ島名物料理、豚の丸焼きです。


お祝い事には必ずでてくる料理のレチョン。フィリピン人は大好きです。ローカルモールで豚が売買されているのを見て、レチョン屋って儲かりそうじゃない?と思ったので、そんなプレゼンをしてみました…。他の生徒の体験を聞くのも楽しかったです。
以下は僕のプレゼン資料です。体験学習に興味ある方はDETiの授業は楽しいと思います。要チェックです!