2023年7月から、成田マニラ間をZIPAIRが飛んでいるので早速乗ってみた。結構快適だったので紹介します。

マニラから成田へZIPAIRを利用
ZIPAIRは日本航空(JAL)の完全子会社。つまり、JALのLCCです。2018年に設立して、2023年7月からマニラ便がスタートしてます。マニラから東京に帰るときに利用しました。ニノイ・アキノ国際空港を14:35に出発、成田国際空港のターミナル1に20:05到着です。
7月より東京(成田)=マニラ線就航!株式会社ZIPAIR Tokyoは、7月1日(土)から東京(成田)=マニラを結ぶ新規路線を開設し、本日4月28日(金) 12:00よりチケットの販売を開始します。 フィリピンは東南アジアのなかでも屈指の経済成長を続け、今後も両国間の渡航需要の増加が期待されており、今の時代に合ったサービスクオリティと究極のコストバリューを両立する「NEW BASIC AIRLINE」という新たな選択肢をご提供します。
https://www.zipair.net/ja/notification/167
ZIPAIRのチケットは片道18,870円でした。9月の料金も安いです。

この値段で安定して買えたら最高ですね。エアラインが増えたほうが競争が生まれるので嬉しい。
ZIPAIRはマニラ空港のターミナル1
ZIPAIRはニノイ・アキノ国際空港(NAIA)のターミナル1です。マニラは空港のターミナルが4つありますが、ターミナル3を使うことが多い。今回、久しぶりにターミナル1を利用しました。
マニラはハイウェイができてからは、マカティからターミナル3がめちゃ近い。だけど、ターミナル1はちょっと遠く感じました。昔はターミナル1は暗くて治安も悪いと言われていました。だけど、かなりよくなってます。店も少し増えてました。

ZIPAIRではアナウンスや説明はほぼ日本語でした。フィリピン人も日本語で説明してくれます。嬉しいのはチェックインカウンターが空いていること。
セブパシはフィリピン人で溢れているからカウンターの待ち時間が多い。でも、ZIPAIRは待ち時間なし。2時間前にカウンターに行ったらすぐにチェックインできてビックリしました。

ターミナル1はあんまり何もないので、ラウンジで時間を潰して、搭乗ゲートに向かいました。

ZIPAIR ZG096です。
ZIPAIRの機内設備
機内設備はよかった。キレイです。セブパシより全然いい。さすが日本です。席もやや広い。


座席にモニタはないけど、電源はあります。USBかコンセントの口があれば充電できます。
スマホでの機内サービスは離陸5分後から
座席にQRコードがあって、スマホで読み込むと機内サービスのメニューが表示されます。

「機内販売はこちら」と書かれています。

このQRコードは離陸の5分後ぐらいから読め取れるようになります。そんなこと知らないから、座席についてすぐにQRコードを読み込んだら404エラー。だから、このQRコードは機能してないんだと思ってました。
座席には飲食メニューとかはないです。途中でお腹が減ったから、「何か食べるモノは買えないんですか?」って聞きに行ったんです。そしたら、「席のQRコードを読み込めば注文できます。」と言うので、それ機能してないですよって答えたら、その場でキャビンアテンダントの方が読み込んだらページが表示されたんです。それで離陸5分後ぐらいから読み取れることを教えてもらいました。
間違う人はいると思うので注意してください。「離陸後5分後から注文できます」みたいな表示にしてほしい。
食べ物を注文するときは、座席を入力してクレジットカード決済です。便利になりました。どん兵衛は500円でした。

ラーメン、お菓子、飲み物、グッズなどが買えます。ライトニングケーブルも売ってました。1500円です。充電したくて買う人が多そうです。売り切れたり、残り少ないものは残数が表示されていました。



機内サービスメニューには、映画、音楽、スペシャルコンテンツ、電子書籍などがあります。LCCなのに映画が見れるんです。だけど、本数は少ない。古い映画が多かったです(笑)。タブレットがあるといいですね。
機内サービスをスマホで参照できるのはめちゃいい。だけど、グローバルメニューやナビゲーションがイマイチ。一度進むと戻れなくなるし、左上のロゴを押したときに表示されるページが違うことがあります。まあ、でも、いずれ良くなるでしょう。
機内無料WiFi
無料のWiFiもあります。ネットに繋ぐ時は、アクセスポイントを指定するだけで使えた気はするんですが、QRコードを読み込んだあとに、WiFiサービスがあるので、そこから繋いだほうがいいのかもしれないです。


ただ、ネットは遅いです。メールチェックやLINEは問題ないけど、動画はしんどいです。
空席が多いのが心配
時間通りマニラを出るかと思ったが、1時間近く遅れました…。あと、空席が目立つ。利用者が少ないとなくなってしまうので、東京マニラ便がなくならないことを願う。セブ直行便が出て、競争がうまれてセブパシのサービスも向上するといいな。
次回マニラに行くときは、ZIPAIRにして機内食もつけてみます。ZIPAIR Point Clubに入ればマイルを貯められて、JALマイルと交換できるのも嬉しい。ZIPAIRはバンコク行きもあるのでチェックしています。
マニラ空港のターミナル間の移動は無料シャトルバスがお得!ジェットスターからセブパシへ
(2023年8月6日のマニラ成田便)