ベイサイドRCPの口コミ体験談(2)
セブ島のベイサイドRCPに留学した経験者にリアルな感想を聞いてみました。できるだけ複数の学校を経験した生徒にインタビューするようにしてます。セブ留学はまだ歴史が浅いので、学校は変化します。口コミの評判を鵜呑みにせず、体験談は参考程度に!
学校スタッフ
オーナーの佐々木さん、マーケティングを手伝うヒロさん(元東進ハイスクール英語講師)という感じ。その他、日本人スタッフが3名、インターンが数名。生徒対応は基本的にインターンが行う。オーナーの性格なのか、スタッフは真面目で優しそうな方々ばかり。

女性オーナー 佐々木 綾子 Ayako
ほんわかした雰囲気の天真爛漫関西人。Ayakoさんのキャラが学校の雰囲気に出ている。自身が子供をセブで育ててるからなのか、ジュニアや親子留学の生徒が多い。2016年12月に学校運営から離れています。

山中 博 ヒロ HIRO
(山中博氏はセブで逮捕状がでてます!日本にいるようです。注意してください!)誰でもヒーローでのインターンはオススメしません。東進ハイスクールの元カリスマ英語講師。セブで国際ボランティア団体「誰でもヒーロー」を設立。セブ日本人会役員、セブ盆踊り大会委員長。著書「グローバル人材なんかいらない! 」

日本人スタッフ 土原 裕人 Hiroto
(2018年11月4日、フィリピンから出国、行方不明中)特別支援教育が専門、そのせいか、強い芯、繊細、自分をあまり見せず言葉を選ぶ、そんな印象を受けました。生徒対応、エージェント対応を献身的にやってるのが目に浮かびます。またじっくり話したい。プレゼンが上手。

サイト担当 松井 元輝
(セブで逮捕状がでてます!)温厚そうな人だったんですけどね…。元インフラエンジニア、フロントエンドの開発も器用にこなす。
留学エージェントから見たベイサイドRCP
マクタンのベイサイドはローカルのインターナショナルスクールの中にあるので、地元の学生と交流できます。小さい子供もたくさんいるので、学生にオススメです。ジュニアや親子留学の実績も豊富で、1才から5才までの子供にはベビーシッターをつけてくれるサービスもあります。学生が多いので、大人はプレミアムに行ったほうがいいかもしれません。ターラックのCNE1に雰囲気が似てます。2016年にスタッフが変わってから、メールの返信が1週間後とかになりました。残念です。
ベイサイドRCPの場所
ベイサイドRCPの住所:Brgy Agus, Lapu-Lapu City 6015,Cebu City ,Philippines
ベイサイドRCPの写真
マクタン島のベイサイドRCPには現地の学校があり、フィリピン人の子供達が走り回っている。
セブで評判のベイサイドRCPは親子や子供にも安全な学校環境
セブ島のベイサイドRCPには現地の学校があり、定期的にイベントが開催されている。
ベイサイドRCPの学校内にはフィリピン人の学生がいる
学校の沿革
- 2019年9月25日倒産
- 2018年7月13日前オーナーの佐々木氏が、山中博氏を刑事告訴して、フィリピンで受理されました。裁判で早く真実が分かることを願います。→ 佐々木氏のブログ
- 2017年7月ホームページでRPCキャンパスをリニューアルしたと報告、新校舎へ移転予定だったが、結局古い校舎で運用再開
- 2016年12月佐々木さんから山中博氏(東進ハイスクール元カリスマ講師)にオーナーが変わったようだが発表はない。
- 2016年11月旧ベイサイドRPCキャンパスの崔(チェ)さんより営業再開のお知らせがエージェントに届く
- 2016年10月RPCキャンパスにて電気トラブルが発生、点検改修作業に伴い一時営業休止
https://ph-radio.travel-book.info/cebu/bayside/ベイサイドRCP
学校情報が間違っていたらご指摘ください。