海外ではahamoが超便利!フィリピン留学のネットはahamo一択!セブでの設定方法を解説!

海外に行く人が「海外でのネットはahamo(アハモ)が便利!」って言うので、僕もSIMをahamoに変えて海外で使ってみた。

海外ではahamoが超便利

SIMをahamoに変えて、フィリピンに行ったら便利すぎた!

ahamoはdocomoの格安SIMです。

ahamoは、NTTドコモが、20歳代を中心としたデジタルネイティブ世代に向けて、2020年12月3日に発表したプランである。従来のドコモのプランとは完全に分離され、ドコモショップなど実店舗での申し込みは受け付けず、専用ドメインのウェブサイトや専用アプリからの受け付けのみとしている。また、法人契約もできない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Ahamo

海外でahamoは便利でした。追加料金もいらず、設定もいらずそのまま海外でネットが使えるのはやっぱり便利です!ネットがあると、どこでもGoogle MapsとGrabが使える。迷わない。いつでもネットで調べられるのも便利!フィリピンではフリーWiFiを使うときに電話番号が必要なことが多い。だけど、それも問題なし!ネットは少々遅いけど、そのままで海外で使えるのは快適です。

ahamoは追加料金不要で海外で使える!

  • 料金プランがシンプル、データ容量20GBで月額2,970円(税込)。
  • データの翌月持ち越しがない
  • ドコモ窓口でサポートは受けられない
  • 低速モードへの「手動切り替え」がない
  • 電話は5分まで無料

これだけ見るとパッとしない!

だけど、追加料金不要で、海外82の国・地域でデータ通信ができるんです。月15日まで。20GBまで。フィリピンも対応エリアに入っています。海外でもデータ通信できるから、SIMをahamoに変えました。タイもマレーシアもアジアはほとんどカバーしています。

海外でのahamoのネットワーク設定

フィリピンに入って、自動的にネットワークが切り替わるのと思っていたら、そういうわけではなかった。ずっと電話ゼロの状態でした。最初にちょっとだけiPhoneの設定変更が必要でした。

設定 > モバイル通信 > ahamoを選択 > ネットワーク選択

僕の場合、ネットワーク選択が「自動」になっていて、何も選択肢がなかった。「自動」をオフにするると、GlobeやSMARTが出てきたので、SMARTを選びました。これだけでOKです。GlobeやSMARTはフィリピンのドコモやauみたいな感じです。

海外で15日以上ahamoを使う時の注意点

ahamoの注意点は、基本料金内で海外で使えるのは月15日までということです。15日過ぎると低速になります。そして、追加料金を払っても、翌月になっても、海外にいる間は速度が復活しないような記述があります…。これはツライ!

僕は15日以内の滞在が多いので問題ない。ですが、長期でフィリピン留学される方には微妙ですね。楽天SIMとのデュアルSIMがいいようです。ちなみに、僕は楽天SIMから無料でなくなったときに、Povoに変えました。いまはahamo+Povoのデュアルです。Povoは海外では電波が入らないです…。

月間利用可能データ容量20GBまでは、速度制限なくご利用いただけます。ただし、15日を超えて長期間海外でご利用される場合は通信速度が最大128kbpsに制限されます。本速度制限は、月間データ容量を追加購入しても日本に帰国するまで解除されませんのでご注意ください。

https://faq.ahamo.com/faq/show/98?category_id=30&site_domain=default

ググると、ahamoのデメリットもでてきますので、デメリットが許容範囲かは要チェックです。僕には問題はないです。が、日本ではちょっと遅く感じます。高速だとは思わないです。通話も不安定な印象です。でも、やっぱり一番の問題は、海外で15日を過ぎると低速になって、128kbpsになることですね…。

ポケットWiFiは時代遅れ感がありますが、手間が気にならないなら、海外でSIMを買うのが一番です。だけど、頻繁に短期で海外に行く人にはahamoは本当に便利です。ちなみに、10日間で2GB使ってました。興味ある方はahamo公式サイトへどうぞ!

ahamo公式サイト

フィリピン基礎知識

トラブル体験談

中谷 よしふみ

中谷 よしふみ

クリエイター(ノマド)。2012年にフィリピン留学を体験。その後、サイトを作ると学校から呼ばれるようになる。体験した学校は103校。年間半分以上は海外で、イギリス、カナダ、マレーシアでは英語授業も体験。元コンサルタント。著書:英語は「フィリピン」で学べ!

留学相談する